東北大学は12月8日、実験動物を使用しない、培養細胞を用いた新規皮膚感作性物質検出試験法を開発し、その試験法が経済協力開発機構(OECD)が定める国際的な皮膚感作性物質試験法として承認されたと発表した。
同成果は、東北大学大学院医学系研究科皮膚科学分野の相場節也 教授らの研究グループによるもの。
私たちの肌に直接触れる化粧品や医薬品に含まれる化学物質が、アレルギー性の接触皮膚炎などをおこすか否かを正確に評価することは、商品を販売する企業にとっても、それを使う消費者にとっても重要な問題だ。
研究グループは、これまで接触皮膚炎感作のメカニズムを研究するなかで、培養細胞を用いた、動物実験に依存しない感作物質試験法の開発に成功した。
試験法の妥当性について検証をおこない、OECDによりテストガイドラインにおける国際的試験法の1つに認められたとしている。