ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸は11月20日、クロネコメンバーズのサービスとEC事業者のサービスを連携し、ECで商品を購入したクロネコメンバーズのユーザーが、EC事業者のサイトやアプリ内で、荷物を受け取る場所や時間を変更できる機能を提供するためのAPIを公開した。

API連携によって利用できる機能は、クロネコIDとECサイトを連携してサイト内で荷物を受け取る場所や時間を変更することが可能になる「受け取り場所や時間を変更できる機能」と、クロネコメンバーズに登録されていないユーザーがECサイト側の登録情報を引用することで簡単に利用を開始できる「クロネコメンバーズに簡単に登録できる機能」の2つ。

同社では、このAPIを使うことで、EC事業者は自社のサイトやアプリ内にクロネコメンバーズの機能を実装できるようになることで利便性が向上し、集客力の向上が見込め、また、配送の問い合わせ減少が見込めるため、バックヤード業務の軽減が図れるとしている。ユーザーのメリットとしては、商品を購入したECサイトなどで受取場所や時間の変更ができるので、購入から受け取りまでがスムーズになり、快適なECでの買い物体験を実現できるとしている。

コンビニ・ロッカー受け取り開発イメージ

クロネコメンバーズサービス連携の開発イメージ

利用料金は無料だが、別途開発の費用が個別で生じる可能性がある。

なお、同APIは、エアークローゼットが運営するファッションレンタルサービス「airCloset」ですでに導入されている。