NTTドコモは7月18日、AIの開発を効率的に行うAI開発基盤を実用化したと発表した。同基盤は、ディープラーニングによるAIの開発時間を削減することで、さまざまなAIを短期間で開発し、法人企業に対し提供を行うものとなる。

従来のAI開発においては、高精度なAIを実現するために開発者は学習条件を変えながら繰り返しAIを開発する必要があり、開発時間が長くなる要因となっていたが、同基盤では複数の学習条件のAIを同時に学習できるため、高精度なAIの開発時間の削減が見込まれるという。

また、複数台の開発サーバで構成し、それらを自動で一括管理、制御できる機能を持つため、開発サーバ利用の効率を高め、短期間でのAI開発を可能としている。

特徴として、従来方法は開発サーバーを個々で制御するため、法人ごとに占有されていたが、同基盤は開発サーバを一括で管理し、制御するため効率的に学習処理を実行できるという。

従来方法

開発した基盤利用時

同基盤を用いて開発したAIの実用化例として、ファッション、料理、観光名所など1600種類以上の画像を学習させた画像解析AIをdocomo Developer supportにおいて公開しおり、SNSの投稿写真に何が写っているのかをAIが識別することで、自社・他社の商品やサービスの消費動向やSNS上のトレンドを見える化するサービスを、同基盤で開発したAIのファーストユーザーであるジャパン・カレントから提供。

今後、より開発時間を短縮するために、開発サーバーの台数増加を順次進めていくという。さらに、現在はAIのメニューとして、画像解析AIを公開しているが、今後は、位置情報解析AIや言語解析AIなど、NTTグループのAI「corevo」を構成するAI開発を行う予定だ。