新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、NEDO事業の成果を活用してエアロセンスが、建設現場での測量工数とデータ後処理工数の削減を目指し、GPS付き対空標識「エアロボマーカー」(製品名:AEROBOマーカー)、およびエアロボマーカーとドローンによる測量、クラウドデータ処理を統合したパッケージシステム「エアロボ測量2.0」を開発し、同システムのレンタル・販売予約を7月より開始すると発表した。

開発されたAEROBO(エアロボ)マーカー

国土交通省では、土木・建設業界の人手不足を解消するべく、ICTの活用などによって建設生産システム全体の生産性向上を図る「i-Construction」を推進している。その基準に沿った測量の精度を出すためには、現場にマーカーを設置して別途測量する必要があった。

2016年7月、経済産業省およびIoT推進ラボの第2回先進的IoTプロジェクト選考会議「IoT Lab Selection」において、エアロセンスはファイナリストに選定され、同会議の支援機関の1つであるNEDOの事業に、「安全・簡便・高精度な3Dモデル化オペレーションの実現」というテーマ名で採択された。

そしてエアロセンスは、新たにNEDO事業で開発したGPSマーカーやその制御ソフト、高精度測位アルゴリズムの成果を活用したGPS付きマーカー(3Dモデルを補正するための対空標識:エアロボマーカー)を、従来の自社で開発したドローンとクラウドデータ処理を統合した「エアロボ測量」システムに加え、位置情報と3Dモデルとの対応処理を自動化させた「エアロボ測量2.0」を開発した。

この「エアロボ測量2.0」は、エアロボマーカーを現場に置くだけでドローン飛行中にエアロボマーカー自体の位置を高精度に測位し、独自のクラウド後処理と組み合わせて建設現場での測量工数とデータ後処理工数を削減できるシステム。

エアロボマーカーを建設現場に置くことで、これまで手間が掛かっていた測量工数を省いて、簡単に座標標識を設けることができるため、土木・建設業界では人手不足など、社会課題の解決に活用が期待されるのに加えて、建設現場に導入することで建設生産システム全体の生産性向上を図ることができる説明としている。

なお、エアロセンスは、7月19日~21日に東京ビッグサイトで開催される「メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2017:i-Construction 特集展示会」において、「エアロボ測量2.0」を公開する。

開発されたAEROBO(エアロボ)マーカー