新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、トヨタ自動車を助成先として円筒形の固体酸化物形燃料電池(SOFC)とマイクロガスタービン(MGT)を組み合わせた「加圧型複合発電システム」(以下、ハイブリッド発電システム)を、愛知県豊田市にある同社元町工場に設置し、実証を開始したことを発表した。
エネルギー消費量や環境負荷の低減に大きく貢献する「燃料電池」は、同分野の市場拡大に向けて業務用途での適用が期待されており、経済産業省が策定した「水素・燃料電池ロードマップ」において2017年の市場導入が目標に掲げられている。
NEDOは、業務用の固体酸化物形燃料電池(SOFC)システムの実証試験を実施し、その導入効果の検証および実用化へ向けた課題抽出を行うことで、同システムの開発および初期導入が加速されることを目的としたプロジェクトを2013年度より実施している。
実証運転では、元町工場に設置したハイブリッド発電システムを工場の自家発電設備として使用し、エネルギー効率や運転性、耐久性を検証・評価することにより、SOFCの実用化に向けたシステムの開発および初期導入の加速を目指すという。
ハイブリッド発電システムは、天然ガスを改質して取り出した水素と一酸化炭素を使って、燃料電池とマイクロガスタービンのそれぞれで発電する二段階の発電機構を採用しており、定格出力は250kWとなっている。加えて、発電で生じる排熱をエネルギーとして活用するコージェネレーション(熱電併給)を採用し、二段階の発電により高い発電効率(55%)を達成するとともに、コージェネレーション採用により総合効率(65%)を高めており、低炭素社会実現に向けた有効な技術と位置付けているということだ。