アメディアは、視覚障害者などを対象にした音声拡大読書機「快速よむべえ(YK-1000)」を、2017年3月9日から発売する。

音声拡大読書機とは、視覚障害者が本や書類といった印刷物などを読むための機器。同社では、2003年から音声拡大読書機を製品化、「よむべえシリーズ」として販売してきた経緯がある。だが、従来製品では、スキャナーでの読み取り方式としており、読み取りおよび読み上げには1枚あたり30秒以上の時間かかっていた。だが、今回の製品では、スタンドカメラを利用することで読み取り時間を大幅に短縮。読み上げるまでの時間を、約10秒に短縮することができたという。

音声拡大読書機「快速よむべえ(YK-1000)」

自らも視覚障害者であるアメディアの代表取締役である望月優氏は、「視覚障害者もさまざまな書類を受け取ることがあるが、従来製品では、読み取り時間がかかり、書類を読むことが面倒に感じてしまう場合が多かった。新製品では、読み上げ開始までの時間を大幅に短縮できることから、書類などを、ちょっと読んでみるといったことにストレスを感じなくなる。また、間違って白紙の裏面を読み取ってしまった場合にも、新製品ではすぐに間違ってセットしたことがわかる。これもストレスなく利用できることにつながる」とする。

アメディア 代表取締役の望月優氏

書籍や雑誌のほか、役所から届いた通知や手紙などの郵便物、食品や薬品などの箱や袋に書かれた表示、スーパーで受け取ったレシート、印刷されたパンフレットなども読み取ることができる、さらに、「2016年4月には障害者差別禁止法が施行され、障害者雇用の際に合理的配慮が求められるようになっている。快速よむべえは、視覚障害者の業務効率を上げる製品として、合理的配慮の対象品になると考えており、働く視覚障害者が、職場の印刷物に、直接対応できるといった使い方ができる。視覚障害者が働く上でのメリットは大きい」とする。

快速よむべえは、専用パソコンと専用スタンドカメラ、スピーカー、専用テンキー、原稿ガイド(ゴム製)で構成されている。また、取り扱い説明書は、文字と音声による2つを用意している。

専用パソコンは、170cm×126cm×81cm、1.3kgと小型・軽量のものを採用。USBポートなどは差し込みやすいように前面に配置しているが、USBで接続する専用スタンドカメラの配線が邪魔にならないように、PC据え置き台の下を通して、後ろ側から配線できるような工夫も凝らしている。

快速よむべえの専用PC。ポート類を前面に配置している

快速よむべえの価格は19万8000円(税別)。当面は、税込価格19万8000円で販売する。無償保証期間は1年間。購入後5年間までの有償保証料金は6万円(税別)。同氏は「今年秋には非課税申請を行うことで、2018年4月以降の販売を非課税にしたい」と述べた。

全国約300社の販売パートナーを通じて販売するほか、一部直販も行い、月間50台の販売を計画。年間1億円の売り上げを目指す。個人ユーザーが中心になるが、約1割を視覚障害者を雇用している企業などへの販売にしたいという。「直販は1割程度に留まっており、販売パートナーを通じた展開が中心になる」(同)とする。

また、販売パートナーおよび同社を通じた設置サービスを有料で提供。20km圏内では1万5000円(税別)を基準価格に設定する。

なお、専用パソコンのOSには、マイクロソフトのWindows 10 IoT Enterpriseを採用しているため、マイクロソフトとの契約上、製品購入後にユーザー自らがアプリケーションソフトをインストールすることができない。そのため、アメディアがアプリケーションをインストールするサービスを別途提供する。

快速よむべえは、机の上に一辺45cm程度の設置スペースを確保して下敷きマットを配置。その上に、専用スタンドカメラと原稿ガイドを設置する。原稿ガイドに印刷物や書籍をセットすると、読み取りを開始して、内容を音声で読み上げる。原稿ガイドには切り込みが入っており、読み取り位置をあわせやすくしている。A4サイズまでの読み取りが可能だ。

原稿ガイド。切り込みにあわせて書類や本をセットする

また、従来のスキャナー型では、お菓子が入った袋などの立体物に記載された情報は読み取ることができなかったが、スタンドカメラ式の新製品であれば、こうした立体物に表示された文字も読み取ることができるようになる。

三つ折りのパンフレットの場合には、折り目が邪魔になって読み取りが難しいが、透明のアクリル板などを乗せて、折り目をなくすことで、読み取り精度を高めることができる。アクリル板はオプションで販売する。

そのほか、ページめくりを自動的に検知して、本の画像を続けて読み取ることができる「連続読み取り機能」により、約200ページの本も約10分で読み込みが可能だ。本一冊ごとに保存する「電子書棚」機能も持っており、100冊分以上をPC本体内に保存できる。

また、ディスプレイを接続すれば、約40倍までの拡大表示が可能になり、弱視の人の読書をサポートすることもできるとするほか、USBメモリに保存したワードやエクセル、PDF、html、epubなどの各種電子データの読み上げる「USBモード」も搭載。英語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語も読み上げることができる。

さらに、手書き読み取りモードも用意。「ポールペンで書いたものや、白い紙に書いたものが読み取りやすい」としているものの、手書き認識については精度を高めるために改良を加えてく必要があるとしている。

なお、同社では、スキャナー型の「よむべえスマイル」も継続して販売する。「スキャナー型は、光による影響が少ないなど、認識精度の安定性が高い特徴がある。本体だけで済むため、設置性も高く、そうしたメリットを求めるユーザーに販売していく」とする。

視覚障害者の周辺には、書類をはじめとしてさまざまな文字情報があり、これを手軽に読みたいという要望が高い。今回の「快速よむべえ」により、こうした課題を解決できる手立てのひとつになりそうだ。

快速よむべえで読み取りを行い、読み上げをしている様子