さくらインターネットは7月1日、同社のインフラサービスと学術情報ネットワーク「SINET」との連携サービス「SINET接続サービス」が「SINET5」に対応すると発表した。これにより、SINET5に加入している大学や研究機関などが同ネットワーク経由で、さくらインターネットの各種インフラサービスにアクセスが可能になる。

サービスの概念図

SINETは、日本全国の大学や研究機関などの学術情報基盤として、大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII)が構築・運用を行う学術情報ネットワーク。

全国にネットワークの接続拠点を設置し、大学・研究機関などに対して先端的なネットワークを提供しているという。また、国際的な先端研究プロジェクトで必要となる国際間の研究情報流通を円滑に進められるように、多くの海外研究ネットワークとも相互接続している。

2016年4月からは、従来の学術情報基盤であるSINET4を発展させたSINET5の本格運用が開始した。クラウドやセキュリティ、学術コンテンツを全国100Gネットワークで有機的に繋ぎ、800以上の大学などにハイレベルな学術情報基盤を提供しているという。

さくらインターネットは従来、SINET4と同社の石狩データセンターを100Mbpsの専用線で接続していたが、SINET5の提供開始に合わせてSINET接続サービスを刷新し、SINET5に対応した。

新しいSINET接続サービスでは、SINET5とさくらインターネットのインフラサービスを10Gbps回線で接続する。通信経路は冗長化しており、信頼性の高い広帯域のネットワークを提供可能としている。

さらに、異なるサービスやゾーン間をレイヤ2ネットワークで繋ぐオプションサービスである「ハイブリッド接続」により、石狩データセンターおよび東京地区のデータセンターの利用が可能。

大学や研究機関などの「学内のWebサーバをアウトソースしたい」「授業で生徒に貸すサーバが一時的に欲しい」といった多様なニーズに合わせて、同社のインフラサービスである「さくらのクラウド」「さくらの専用サーバ」「ハウジングサービス」「リモートハウジング」を利用できるという。