日本オラクルは6月29日、リコーが進めるグループ共通の次期統合IT基盤として、オラクルの高速データベース・マシン最新版「Oracle Exadata Database Machine X6(Oracle Exadata)」と、「Oracle Database 12c」のマルチテナント機能を採用したと発表した。

リコーでは、2020年度までに業務システムのデータベース・インフラストラクチャ関連費用を大幅に削減させることを目標に、主要な業務システムで扱う構造化データを中心にデータベース集約および運用の集約化を図ってきた。また、パッケージ・ソフトウェア導入プロジェクトの増加や、複合機などから発生するビッグデータ分析のニーズ増大を背景に、より柔軟かつ高速なデータベース基盤が求められていた。

これらの課題に対応するため、「Oracle Exadata」による統合データベース基盤を構築し、「Oracle Database 12c」のマルチテナント機能を活用したデータベース統合を推進することを決定。さらに、「Oracle Exadata」のバックアップ・ストレージ基盤として「Oracle ZFS Storage ZS3」を合わせて採用し、高速なバックアップおよびリストア環境を構築すると決定した。

データベース基盤の選定にあたっては、「Oracle Exadata」の高い性能と可用性・拡張性などの特長を評価。さらに、マルチテナント機能「Oracle Multitenant」の活用により、データベース集約と運用効率向上による大幅なコスト削減や、データベースの可搬性向上によるサービス品質保証(SLA)の最適化と移行コストの最小化を見込んでいる。

リコーはまた、複数システムの移行に伴う開発・検証のためのクラウド環境として、データベース環境をクラウドで提供する「Oracle Database Cloud Service」と、Javaアプリケーション開発・実行環境の「Oracle Java Cloud Service」、および仮想マシン環境やストレージをクラウド提供するオラクルのInfrastructure as a Service(IaaS)を合わせて採用。クラウドによるスピードと柔軟性により、新たなシステムに必要とされる有効なアーキテクチャを早期に見極められることが期待されている。