シーメンスPLMソフトウェア(シーメンスPLM)は6月13日、3D CAD Solid Edgeの最新版「Solid Edge ST9」の記者説明会を開催した。

(資料提供:シーメンスPLM)

DropBoxやOne Driveでデータ共有が可能に

Solid Edge ST9では、DropBox、One Drive、Google Drive、Boxなどの一般的なクラウドストレージサービスを活用してデータを共有することが可能。あるユーザーが行った変更は他の場所でも反映されるほか、編集中は自動でファイルにロックがかかる。一方、参照ファイルはローカルに置かれるため、インターネット環境がなくても利用可能で、インターネット回線のスピードに左右されずに作業を進めることができる。

また、クラウドのメリットして、どこでも同じ個人設定を使用できるため、場所を選ばすに普段通りの設計環境を再現することができる点などが挙げられている。

一般的なクラウドストレージサービスが活用可能に (資料提供:シーメンスPLM)

複数ファイルのタブ表示が可能に - 4K対応も

かねてからMicrosoft Officeに似たユーザーインターフェースを採用しているSolid Edgeだが、新バージョンでも従来の方針を踏襲。ファイルのタブ表示を実現し、複数ドキュメントのハンドリング性を向上させた。また、4Kディスプレイにも対応した。

インターフェース面での改善点。学生向けテーマも設定された。(資料提供:シーメンスPLM)

Solid Edge ST9の画面例

5月26日に発表したタブレット・スマートフォン用2D設計アプリ「Catchbook」との連携機能も有し、CatchbookのスケッチをSolid Edgeで3D化することが可能となる。

思いついたアイデアをCatchbookでスケッチし、Solid Edgeで具体化するといったフローが実現する。(資料提供:シーメンスPLM)

モデリング機能では、アセンブリ中での複数面の同時置換や、おねじ属性を持つ軸からブーリアンでねじ属性付穴を作成する機能などを新たに搭載。さらに、ソリッドボディを2D・3Dのカーブに沿ってスイープすることで形状の追加・削除が可能となった。同機能はフランジ加工のような機械加工を再現するのに便利だという。

このほか、3Dプリンティング向けとして、Microsoftの3D Builderを使ってプリントの準備およびオンラインでのプリント注文が可能となったほか、テキストやロゴのスケッチブロックをドラッグアンドドロップで挿入することができる。

2D図面関連では、断面・省略ビューの機能強化や対象寸法の表現を改善したほか、マルチコアCPU対応によりビュー更新を高速化した。

また、シミュレーション機能の改善も図られており、境界条件を抑制し、条件替えによる結果比較を簡単に行うことが可能となったほか、2次元メッシュ作成時に極力4辺形要素を使うオプションを追加した。さらに、メッシュ作成パフォーマンスは平均で4倍向上したとのこと。

モデリング関連の強化。この中ではオーダード/シンクロナスのハイブリッドモデリング環境の改善がユーザーから最もリクエストが多かった項目とのこと。(資料提供:シーメンスPLM)

セットアップ無しでファイル検索が可能

Solid Edge ST9は、セットアップやデータベースなしでファイルの検索機能を利用することができる。サプライヤ、リビジョン、材料などさまざまなファイルプロパティで検索することできるほか、使用先検索により影響範囲の確認も可能。さらに、ファイル名の二重作成防止、ドキュメント番号生成、関連データの自動パッケージ化などの機能が搭載された。

また、同社のPLM製品であるTeamcenterのアクティブ・ワークスペースをSolid Edgeを組み込むことで、Teamcenterユーザーにおける製品・製造データへのシームレスなアクセスを実現した。

データ管理機能の改善点 (資料提供:シーメンスPLM)

このほか、SOLIDWORKSデータとのインテグレーションも進み、関連図面のリンクを維持したまま取り込むことが可能となる。シーメンスPLMによれば、同社の独自手法「シンクロナス・テクノロジー」により、SOLIDWORKSよりも高速にSOLIDWORKSデータを編集することが可能だという。今後は、CreoやInventorなど他のCADについても移行ツールも提供する予定だ。

SOLIDWORKSのデータをSolid Edgeに取り込みやすくなる。(資料提供:シーメンスPLM)

Solid Edge ST9は従来の永久ライセンスのほか、月額または年額制のサブスクリプションでも提供する。永久ライセンスの販売価格は公表されていないが、サブスクリプションの価格(税別)は1.5~6万円/月、年額制は13.5~54万円/年となっている。なお、日本での提供開始は7月末を予定している。