東京医科歯科大学は4月7日、着床不全の母体原因が、Sox17遺伝子の子宮内膜上皮での発現量低下によることを明らかにしたと発表した。
同成果は、東京医科歯科大学大学院 疾患モデル動物解析学分野 平手良和講師、金井正美教授ら、および東京大学、フランスマルセーユ大学の研究グループによるもので、4月7日付けの英科学誌「Scientific Reports」に掲載された。
不妊治療のひとつである体外受精においては、培養液の中で精子と卵子を受精させ、分割した受精卵を子宮の中に戻す胚移植が行われる。2012年の胚移植治療数は約30万人だが、その成功率は30%に留まっているという。この良好な胚を子宮に戻しても妊娠が成立しない着床不全に関しては、母体の診断法や治療法が未だなく、その改善が求められている。
同研究グループは今回、卵巣、子宮内膜上皮、血管に発現しているSox17遺伝子に着目。Sox17遺伝子を片方の染色体で欠損させたヘテロ変異マウスを作製し解析した。この結果、排卵、受精、胚盤胞形成、卵管や子宮形態などは正常だったが、着床数の著しい減少が観察された。これにより、Sox17遺伝子が子宮への胚の着床において重要な役割を担っていることが明らかになったといえる。
ヒトとマウスでは妊娠期間の長さが全く異なるものの、母体のホルモン制御や着床までの胚の成長プロセスが良く似ていることから、同研究グループは、今後、ヒトゲノム解析などと照らし合わせるなど詳細な解析をしていくことで、不妊治療の改善へ新たな一歩を踏み出すことが期待されるとしている。