国立がん研究センター(国がん)は1月13日、これまでがん化との関連が解明されていなかった「IER5遺伝子」が、がん細胞の増殖に関与していることを発見したと発表した。

同成果は、国立がん研究センター研究所 希少がん研究分野 大木理恵子 主任研究員らの研究グループが行ったもので、1月12日付けの英科学誌「Scientific Reports」に掲載された。

正常細胞では、Heat Shock Factor 1(HSF1)という転写活性化因子の活性が低く保たれているが、HSF1は熱ストレスなどにより活性化し、ヒートショックプロテイン(Heat shock protein:HSP)を誘導することで、ストレスから回復することがわかっている。近年、HSF1はがんの発生や悪性化にも関わっていることが報告されていたが、そのメカニズムは明らかとなっていなかった。

今回の研究では、これまでがん化との関連が解明されていなかったIER5遺伝子が、腎がんや大腸がん、膵がんなどのさまざまながんで発現上昇し、HSF1と結合してHSF1を活性化し、ストレスを回避することでがん細胞の増殖に寄与することが示された。

現在、ヒートショックプロテイン阻害剤をがん治療薬にする開発が進んでいるが、同研究グループによると、研究成果を応用しその上流にあるIER5を阻害する化合物を開発することで、より効果の高いがん治療薬の創出が期待されるとしている。

がん細胞はIER5遺伝子によりHSF1を活性化。がん細胞をストレスから保護し増殖する

さまざまな組織のIER5発現量。正常組織に比べがん組織ではIER5の発現が上昇している