KDDIは12月22日、米Ossiaとワイヤレス給電システム「Cota(コータ)」の実用化を目指し、共同開発を行ったと発表した。2016年1月6日~9日に米国ラスベガスで行われる「CES 2016」でデモンストレーションを行う。

Cotaは、家庭やオフィス内に点在する複数の機器を同時に給電できるワイヤレス給電技術で、Wi-Fiと同じ2.4GHz帯の周波数を利用している。最大10mの範囲で最大1wの給電ができ、障害物があったり受電側が移動していても給電できる。

また、デバイスメーカーや開発者向けに、チャージャー(送電)やレシーバー(受電)のみならず、給電捜査を行うためのクラウド・モバイルアプリ開発までの総合的なプラットフォームを提供するという。

スマートフォンやPCなどの従来型デバイスだけでなく、ウェアラブル・IoTデバイスでもワイヤレス給電を目指しており、家庭内から学校や会社、医療機関など、幅広い場所での利用を想定している。

ワイヤレス給電イメージ

CESでは、共同開発したCotaのデモンストレーションを実施。スマートフォンのバッテリーケースとIoTデバイス内のバッテリーへワイヤレス給電し、デバイスごとの給電状況をアプリで確認したり、給電のオン/オフ制御をを行う。

また、「認証給電」もデモを行う。具体的には、アプリでスマートフォンに登録した「au ID」を用いて、チャージャーが給電するデバイスの設定・登録を行うと、認証されたデバイスは給電が行われるが、認証されていないデバイスには給電が行われなくなる。

ワイヤレス給電市場は急拡大

KDDIは1月にKDDI Open Innovation Fundを通じて米Ossiaに出資。「日本進出を検討する際には、さまざまなIoTデバイスへの給電インフラとして同社を支援していく」としていた。

ワイヤレス給電市場の動向では、同社が引用する海外の市場調査「IHS Techology Wireless Power Report」によると、ワイヤレス給電レシーバーを搭載したデバイスが2013年は2000万台であったのに対し、2015年に1.66億台、市場規模が17億ドル(約2058億円)にまで拡大しているという。