宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12月21日、能代ロケット実験場(秋田県能代市)において、強化型イプシロンロケット第2段の地上燃焼試験を実施した。イプシロンは2013年9月に試験機の打ち上げに成功した新型の小型ロケット。打ち上げ能力の向上を目指し、2014年度からは強化型の開発に着手していた。初飛行は2016年度になる見込み。

報道席から見た燃焼試験。右側には日本海が広がっている

強化型イプシロンでは、打ち上げ能力をパワーアップさせる

当日の天候は曇り。立地上、西風のときは実験できないという制約があったが、秒速2.5mの東風という全く問題無いコンディションの中、燃焼試験は定刻通り11時に開始された。燃焼時間は127秒で、推力は最大42トン(どちらも速報値)。試験終了後の外観にも異常は無く、燃焼は正常に行われた模様だ。

強化型イプシロンでは、第2段モーター「M-35」を新規開発。打ち上げ能力(太陽同期軌道)を、試験機の450kgから590kgへと、3割ほどパワーアップする計画だった。初の強化型となるイプシロンロケット2号機は、ジオスペース探査衛星「ERG」を搭載し、2016年度に打ち上げられる予定だ。

強化型イプシロンの第2段モーター「M-35」 (C)JAXA

M-35はこの筒の奥にある。燃焼試験は内部を真空にして実施する (C)JAXA

燃焼試験で吹き出る炎。ノズルはこの筒(拡散筒)の中にある (C)JAXA

詳細については、追ってレポートする。