JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は10月8日、2015年度第2四半期2015年7月1日~9月30日]に受け付けたインシデント報告の統計および事例をまとめた「[インシデント報告対応レポート」を公開した。
この四半期に寄せられたインシデント報告対応レポートの報告件数は4128件。このうち、JPCERT/CCが国内外の関連するサイトとの調整を行った件数は2058件だった。前四半期と比較して、総報告件数は20%減少し、調整件数は21%減少。また、前年同期と比較すると、総報告数で11%減少し、調整件数は3%減少している。
四半期に発生したインシデントにおける各カテゴリの割合では、スキャンに分類される、システムの弱点を探索するインシデントは53.0%、Webサイト改ざんに分類されるインシデントは15.8%を占めている。また、フィッシングサイトに分類されるインシデントは13.9%だった。
JPCERT/CCが報告を受領したフィッシングサイト全体では、金融機関のサイトを装ったものが53.8%、Eコマースサイトを装ったものが8.7%で、装われたブランドは、国内、海外ブランドともに金融機関が最も多数を占めた。
ほかに、Webサイト改ざんの件数は592件だった。7月にAdobe Flash Playerの脆弱性が複数公開され、それから間もなく、国内Webサイトが改ざんされ、それらの脆弱性を悪用した攻撃サイトに誘導していた事例をJPCERT/CCでも確認。その後も、同じ攻撃目的で改ざんされた国内Webサイトの報告を多数受領し、複数の改ざんパターンがあることを特定している。
9月上旬ごろから、Webサイトに埋め込まれた広告によってマルウエア配布サイトに誘導されたと推測されるインシデントの報告も受領。報告をもとにWebサイト上の広告を定期的に取得して観測したところ、広告に埋め込まれるjsファイルが、不定期に不正なコードが混ざったものになっているが確認されている。