Kasperskyは4月15日、サイバー犯罪者同士が対立し、互いの組織を攻撃し合うケースを確認したと発表した。
対立しているのは「Hellsing」と「Naikon」という二つのサイバー犯罪グループ。Hellesingは主にアジアの政府組織や外交機関を攻撃対象とし、一方のNaikonは主にアジア太平洋地域の組織のスパイ活動を行っている。
サイバー犯罪者が標的とするのは通常、大企業や金融機関、政府などの巨大な組織。サイバー犯罪者同士が憎み合い、互いに攻撃を繰り返すケースは例がないという。前代未聞のこの珍事、Kasperskyのセキュリティ研究を進める「Kaspersky Lab」がNaikonを調査する上で偶然見つけた。
Hellsingが2014年に、とあるサイバー犯罪グループからサイバー攻撃を受けたことがすべての始まりだった。突然の攻撃に対しHellsingは応戦の構え。とはいえ、自分たちを攻撃した相手を正確に掴めなかったため、スピア型フィッシングメールで20の組織に攻撃した。
具体的な攻撃は、マルウェアを添付したメールを各組織に送り、組織がそのメールを開封するとマルウェアがPCに侵入し、バックドアに感染させるというもの。感染したPCの制御権を奪い、外部からのリモート操作でファイルのダウンロード/アップロード、マルウェアの更新などを行ったという。
Hellsingから不審なメールが届いたと判断したNaikonは、メールの意図を確認する返信を行ったが、納得のいく回答が得られなかっため、添付ファイルを開くことはなかった。その後、Naikonは独自のマルウェアをメールに添付しHellsingに送信した。
Kaspersky Labのディレクターであるコスティン・ライウ氏は、HellsingによるNaikonへの攻撃に対して「ある意味で復讐心を持った『帝国の逆襲』スタイル」だとコメントし興味を示した。
続けて「これまでもAPT(標的型攻撃)グループ同士が誤って互いを攻撃したことはあった。今回は攻撃対象の選択や発生源を考えると、故意の攻撃であるという可能性が高い」と述べた。Kaspersky Labでは、これがサイバー犯罪活動における新たなトレンド「標的型攻撃戦争」の兆しだとも分析している。