国立がん研究センターは4月2日、乳がんの脳転移にがん細胞から分泌される微小な小胞エクソームが関わっていると発表した。

同成果は分子細胞治療研究分野の富永直臣 研修生、落合孝広 分野長の研究グループによるもので、4月1日付けの米科学誌「Nature Communications」電子版に掲載された。

乳がんは比較的予後の良いがんとして知られる一方、治療後、長期間を経て脳転移が認められることがある。脳への転移は予後に大きな影響を及ぼしQOLを著しく低下させるが、そのメカニズムについてはわかっていなかった。

同研究では、がん細胞が分泌する直径約100nmの顆粒(エクソーム)が、脳血管で物質透過を制限しているBBBという生体バリア構造を破壊していることを突き止めた。エクソームに含まれるmiR-181cというマイクロRNAがBBBの構造を変化させた結果、バリア機能が失われ、がん細胞が容易にBBBを通過し、脳転移を引き起こしていると考えられるという。

がんの脳転移メカニズムを明らかにした今回の成果は今後、早期発見および新規治療法の開発への応用が期待される。

エクソソーム中のマイクロRNA(miR-181c)は標的mRNAに結合し、PDPK1と呼ばれるタンパク質の発現を抑制する。PDPK1の発現抑制により、BBBを構成する細胞の密着結合及び接着結合の状態を変化させるコフィリンと呼ばれるタンパク質が活性化され、BBBの裏打ちタンパク質であるアクチンの脱重合を促進する事でBBBが破壊される。その結果、がん細胞が容易にBBBを通過し、脳転移が形成される。