今や誰もが必ず1本は持っていると言っても過言ではない文具「ボールペン」。日本では非常にポピュラーなこの筆記具、最初に発明されたのは実は海外だという。
しかし、水性インキ・ゲルインキの発明からはじまり、近年定着してきた低粘度油性や消せるボールペンの開発など、特にインクの発達において、日本は世界のボールペンの技術をけん引していることをご存じだろうか。そう、日本のボールペン、これがなかなかスゴいのである。
これまで、文房具好きにはおなじみの渋谷区表参道の「文房具カフェ」店長・奥泉輝氏には、「消せるボールペン」、「多色ボールペン」などさまざまな観点からボールペンを紹介してもらった。ボールペンシリーズラストを飾る今回は、さまざまなタイプがあるボールペンの中でも個性的な変わり種製品にフォーカスし、注目アイテムを選定してもらった。
"デコれる"ボールペン
・奥泉店長のひとこと
仕事や学習で使うことの多いボールペンですが、マーカーのように装飾に使えるものも発売されています。この「デコレーゼ」は、ラメやパステルカラーといった色使いが特徴のボールペン。特殊なインクで、ゆっくりとペン先を動かすとぷっくり盛り上がるような筆致になります。
紙だけでなくプラスチックやステンレスなどのつるつるした面にも書くことができるので、身の回りのアイテムのデコレーションにも使用できるボールペンです。
どんな向きでも書けるパワフルな1本
・奥泉店長のひとこと
野外や倉庫内などで立ってボールペンを使用するとき、壁に紙を押し付けて文字を書いているとインクが出なくなったりしませんか?。ボールペンのインクは、大気圧で押されることでペン先から出てくる仕組みなので、下以外の方向に向けてしまうと続けて書くことができないんです。
また、その状態で書き続けてしまうとペン先から空気が入ってしまい、下に向けても書けなくなってしまうこともあります。そこでインクタンクに高い気圧をかけ、どんな向きでも書くことができるようにしたものが発売されていて、インクタンクに高圧ガスを封入したものがパワータンクです。高圧をかけることで書き始めにインクが出やすかったり、また湿った紙にも書きやすいという特徴もあるようですよ」
勉強量を可視化する学生向けボールペン
・奥泉店長のひとこと
これは大手学習塾からもお墨付き、学生の皆さんにはお役立ちのボールペンです。
なんとインク残量がわかる目盛り付きなので、勉強の達成感が得られるという優れもの。採用されているジェルインクは、さらさらとした書き心地で筆が進みやすく、また油性インクに比べると排出量が多いために減りが早いので、使っている実感が得やすくなっています。
・筆者のまとめ
いかがだっただろうか。普段何気なく使っていたボールペンにも、驚くほどの技術と、開発者の努力が詰め込まれているのが垣間見えたかと思う。文房具売場でまずは試し書きをして、書き比べてみるのも面白いかもしれない。