NTTは2月18日、2020年に向けて、超高画質、超高音質では実現できない、さらなる超高臨場感を創出することによって、"競技空間をまるごとリアルタイムに日本国内はもとより世界へ配信する"ことを目指し、これまでにない超高臨場感につながる伝送技術「イマーシブテレプレゼンス技術Kirari!」の研究開発を推進していくと発表した。
「イマーシブテレプレゼンス技術Kirari!」とは、同社が開発した次世代映像圧縮規格(HEVC)などと、新たに開発に着手した高臨場感メディア同期技術「Advanced MMT」を組み合わせて、選手の映像・音声のみならず、選手の置かれた空間や環境の情報を伝送し、伝送先においてプロジェクションマッピング技術で、音とともに3D再現する技術である。
「Advanced MMT」は、従来のMMTが持つ強みである絶対時間による映像・音声の同期に加え、競技を再現するために必要な構成要素の情報も伝送し同期再現する技術である。例えば、サッカー競技を体育館に転送する場合、スタジアムとのサイズの差異は明らかで、照明・音響の設備も全く異なるが、選手などの被写体は、座標・形状を競技会場でリアルタイムに計測し、映し出すべき被写体を実物大で切り出して伝送する。また、被写体以外の映像・音響空間・照明情報などは、「Advanced MMT」によって、伝送先の環境、再現空間の情報(例えば、横幅10m、奥行き5m、高さ5m、スピーカ5.1ch、プロジェクタは4Kが4台、照明機器は5つなど)に基づき、被写体はどの座標に表示させるか、被写体以外はどの領域を切り出すか、音響空間はどれを使うかなど、自動的に再構成するための情報を算出するという。
こういった技術により、2020年には、映像音声などのコンテンツに限らず、照明やロボットなど環境に存在するリアルな物を連動させて表現することで、これまでにない高臨場感を創出することを可能とし、あたかも競技会場にいるかのように競技を世界の多地点で同時刻に体感できるようになるとしている。
今後は、さまざまなパートナーとのコラボレーションを通じ、スポーツやライブにおいて、超高臨場感のある観戦を世界中の人々が体感できるように取り組んでいく。具体的には、まず2015年度中に、国内のスポーツ大会の遠隔ライブ観戦トライアルの実施を目指すとコメントしている。