「CMS」って何?なんとなく分かっているつもりの基本的なマーケティング用語を、SMMLabがやさしく解説します!
用語説明:用語説明:【CMS(コンテンツマネジメントシステム=Content Management Systemの略) 】
WEBサイトを構成するテキストや画像、レイアウト情報などを統合的に保存・管理し、サイトの構築・運営・配信などを行うシステムのこと。
従来、WEBサイトを更新する際には、HTMLファイルとそれに付随する画像ファイルやプログラムファイルなどを、システムエンジニアやデザイナーなどの専門技術者が編集・公開する必要があった。しかし、CMSの普及により、CSSやHTMLなどの専門知識がなくても、サイトコンテンツの更新情報を編集・公開できるようになり、運営コストの大幅な削減と迅速な情報更新が可能となった。
解説
オウンドメディアに注力するマーケティングには不可欠
企業にとって自社で情報をコントロール出来る自社サイトの運営は今、重要なマーケティングのプラットフォームとして、マルチデバイス対応、CRM連携、ソーシャルメディア連携など、様々な“統合”が求められています。
自社サイトをオウンドメディアとして機能させるためには魅力的なコンテンツの継続的な発信が不可欠であり、企業はより多くのコンテンツを作成・所有する状況になりつつあります。
また、近年のスマートデバイスやソーシャルメディアの浸透により、ネットユーザーのサイト閲覧行動が多様化しつつあります。こうした動向に迅速に対応し、増加するコンテンツを最適化して提供することは、オウンドメディア運営の重要になっています。
マーケティング機能が強化される次世代型CMS
CMSはWEBサイトの構築や運用を楽にするためのツールだと思われがちですが、最近では単なる効率的なコンテンツ管理のツールとしてではなく、サイト訪問者の顧客体験全体を管理することを目的とした、様々な機能が追加され始めています。
SEOやLPOといった既に搭載されている機能のほか、マーケティングオートメーション機能やパーソナライゼーション機能を搭載した次世代型のCMSも出てきています。たとえば、顧客データと行動ログを解析して、最適化したコンテンツを配信したり、CVRだけでなくO2O促進やLTV向上のためのPDCAをスムーズに実施することができる、マーケティング機能が強化されたCMSも増えています。そのため、AdobeやOracle、HPなどの大手ベンダーがマーケティングプラットフォームを目指し、CMSを買収・統合する動きも加速しています。
追求すべきは効率ではなくサイト満足度
2014年7月、世界的なニュース配信メディアAP通信が、企業の四半期決算関連のニュースをコンピューターに「自動執筆」させる計画を発表しました。これによって記者は、データの詳細分析やオピニオンの深掘など、記事の質の向上に集中できるようになると言われています。
参考記事:AP通信が手に入れた世界最速の記者
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/07/post-3313.php
高度なCMSを活用しサイト運用を効率化することは、担当者の負荷を軽減するためではなく、コンテンツの質向上・充実、最終的にはサイト訪問者に満足度の高い顧客体験を提供することが目的であるべきでしょう。
イラスト
速瀬 みさき
1993年よりホラー誌デビュー。漫画家として活動しながらエッセイ、イラスト、デザインなども手掛ける。近著コミックスは、メイド喫茶にバイトで潜入取材漫画。広告代理店勤務の夫を持ちながらも、マーケティングなにそれ?状態で執筆中!
公式サイト : http://www.nanacom.com/
Facebookページ : http://www.facebook.com/hayase.mi
用語解説:ソーシャルメディアマーケティングラボ
本稿は、ソーシャルメディアマーケティングラボにて掲載された記事を転載したものです。
関連記事
コンテンツマーケティングを意識したオウンドメディアとしてブログを活用する3つのメリット