日本オラクルは10月8日、オープンソースのクラウド基盤ソフトウェア「OpenStack」のIcehouse版をベースにしたディストリビューション「Oracle OpenStack for Oracle Linux」を発表、一般提供を開始した。OpenStackソフトウェアを「Oracle Linux」「Oracle VM」と統合でき、既存プレミアユーザーは、追加料金なしで利用が可能。
Oracle OpenStack for Oracle Linuxは、Oracle VMがサポートするOracle Linux、Oracle Solaris、Microsoft WindowsなどのゲストOSに対応しており、サードパーティ製のソフトウェアやハードウェアとも統合する柔軟性を持ち合わせている。
OpenStack向けに用意されているプラグインやエクステンションに統合もできる。OpenStackの全パーツをサポートするのは、オラクルだけだという。
加えて、「MySQL Enterprise Edition」と「Oracle OpenStack for Oracle Linux」のいずれかを導入している場合には、もう一方の製品も統合することで性能、セキュリティの向上、連続稼動時間の最大化、OpenStackとMySQLのサポート窓口の一本化といったメリットがある。
オラクルの提供するOpenStack向けのサポートは、電話1本でバックエンドのデータベース、Oracle Linux、ゲストOS、インフラストラクチャを含むすべてのOpenStackデプロイメントを包括的にサポートする。Oracle Linux Premier Supportを契約の場合は、ダウンタイムを防ぎながらカーネルを修復できるKspliceやカーネルのパフォーマンスを分析するDTraceなど、Oracle Linuxの高度な機能が利用できる。
なお、今回提供開始したOracle OpenStack for Oracle Linuxは、オラクルの公開リポジトリ(Oracle Public Yum Server、Unbreakable Linux Network)から無料ダウンロードが可能。