アマゾン ジャパン(以下、アマゾン)は9月4日、大阪支社において、近畿大学と同大学の教育、研究、学生サービス等の充実を図るため、連携協定を結んだと発表した。

アマゾンが教育機関との間で連携協定を結ぶのは、近畿大学が初となり、連携協定に基づく最初の取り組みとして、2014年後期から東大阪キャンパスにおける教科書販売をAmazon.co.jpで行うことが合意された。

近畿大学における教科書販売は、2013年度から同大学産業理工学部(福岡キャンパス)においてキャンパス内での販売と並行してAmazon.co.jpを利用して販売が開始されているが、このたび、東大阪キャンパス(8学部及び短期大学部、大学院)にもその範囲が広がり、シラバスに掲載される教科書・参考文献がAmazon.co.jpから販売されることになる。

「近畿大学 教科書ストア」Webサイト

Amazon.co.jp内の「近畿大学 教科書ストア」をリニューアルオープンし、授業に必要な教科書・参考文献を、学部/学科などから選んで購入できる。さらに、Amazon.co.jpの学生向けの会員制プログラム「Amazon Student」に会員登録することで、よりお得に書籍を購入することができる。

また、2015年前期から、近畿大学の各学部・大学院で発行されるシラバスや研究紀要をAmazon.co.jpのプリント・オン・デマンド(以下、POD)を利用して提供することも合意された。

さらに、上記に加え、Amazon Web Services,Inc.が提供するアマゾン ウェブ サービス(AWS)に関し、同日付けで近畿大学から、AWSと直結するSINETを利用したハイブリッド環境のシステム構築を大学として初めて採用したことについても発表。両者は、本連携協定に基づき今後も協議を重ね、教育、研究、学生サービス等の向上に連携していく。