JR東日本は7月2日、2015年秋頃から、山手線で新型通勤電車(E235系)の量産先行車「11両編成(うち10両新造、1両改造)の営業運転を開始する予定だと発表した。

デザインは、「お客さま、社会とコミュニケーションする車両」というキーワードの下、居住空間を広く感じることができるオープンなデザインとし、面の大きな窓や表示装置で、「人と人」「人と社会」を繋ぐ情報の窓を表現する。

新型通勤電車(E235系)の量の外観

サービス向上を目指し、中間車の優先席を1両当たり3席増設するとともに、車椅子やベビーカー利用の乗客のために「フリースペース」を各車両に整備する。また、座席の1人当たりの腰掛幅を45cmから46cmに拡大する。

優先席・フリースペース配置イメージ

室内のイメージ

優先席・フリースペースのイメージ

環境性能の向上に向け、主制御器に次世代半導体素子(SiC)を採用して車両の消費電力を抑制し、同社で初めてオイルフリーコンプレッサを搭載し、環境負荷を低減する。

安全性・安定性の向上を図るため、車内・車外間の情報ネットワークを強化し、常に機器類の状態監視を行うことにより、故障の予兆を把握し、事前に対処することで更なる安定性向上を実現する。

状態監視のイメージ

新型通勤電車E235系と現行の山手線E231系500代との比較 資料:JR東日本