富士通は3月26日、理化学研究所(理研)放射光科学総合研究センターの新スーパーコンピュータシステムの構築を完了したと発表した。4月からの稼働が予定されている。
理研は、0.06nmかつ10fsの短パルスのX線レーザーを発振させ、原子や分子の瞬間的な動きを観察することが可能な「X線自由電子レーザー(XFEL)施設SACLA」から得られる1実験あたり最大100TBとされる膨大な実験データをスーパーコンピュータ「京」などで解析することを計画している。
今回導入されたシステムは、その「京」による計算の前段階として用いる解析システムとしての役割を持っており、「京」が利用するアプリケーションと互換性があり、実験データの特性に合わせた解析ソフトウェアの開発や、「京」を利用した詳細解析にかけるターゲットの絞込みを可能とするものとして富士通のスーパーコンピュータ「FUJITSU Supercomputer PRIMEHPC FX10(PRIMEHPC FX10)」が選ばれたという。
システムは、「PRIMEHPC FX10」4ラック、384ノード構成で、理論演算性能90.8TFLOPSを実現しており、これにより例えば、SACLAで取得される100万枚もの2次元パターンを分類する解析においては、既設のスパコンでは2週間の解析時間がかかるところを「京」と組み合わせて活用することで、4時間で処理を終えることが可能になるとする。
また、HPCミドルウェアとして、「Technical Computing Suite」、ログインノードなどとして、PCサーバ「FUJITSU Server PRIMERGY RX300 S8」11台をあわせて導入されているほか、ストレージとして、合計容量600TBとなるストレージシステム「FUJITSU Storage ETERNUS DX80 S2」も導入しており、ファイルシステムは高性能スケーラブルファイルシステムソフトウェア「FEFS」によって構築されているという。
なお同社では、「SACLA」と「京」の効率的な連携が可能になることで、世界最先端の研究インフラを日本の産業界に提供することが可能となり、創薬や新材料の開発、燃料電池から「超」集積回路開発まで、さまざまな分野でのイノベーション創出が期待されるようになり、富士通としても、理研のあらゆる研究開発・解析業務をトータルでサポートしていく方針としている。