EMC 代表取締役社長の山野修氏

EMCジャパンは1月29日、プレス・アナリスト向けの2014年の事業方針説明会を開催した。代表取締役社長の山野修氏は、まず、2013年の実績として、インフラストラクチャ内のデータを一元管理するSoftware-Defined Storageプラットフォームの「EMC ViPR」や、オールフラッシュアレイの「XtremIO」を発表したこと、また、EMC、VMware、GEの3社が出資したエンタープライズPaaSを提供する「Pivotal」を設立したことを紹介。

その上で、「昨年はSoftware-Defined Storageの戦略を発表したが、大手プロバイダを中心に非常に関心が高い。オールフラッシュについてはEMCは後発だが、第一四半期にワールドワイドで300社に納入し、トップシェアに拡大している。この分野は日本でも拡大していく予定だ」と述べた。

2013年の取り組み

同氏は、2014年のテーマとして「REDEFINE(新定義)」を挙げ、世の中が第2プラットフォームから第3プラットフォームに変化する中で、ITも新定義が必要だとした。

2014年のテーマは「REDEFINE(新定義)」

第3のプラットフォームとは、Mobile、Cloud、Big Data、Socialで、同社ではとくにCloudとBig Data、およびTRUST領域に注力していくという。

第3のプラットフォーム

山野氏は、元米副大統領のアル・ゴア氏のスピーチライターを務めたDan Pink氏の「今後はPCではなく、スマートフォンで仕事をする時代。エンタープライズアプリがスマートフォンに載り、コミュニケーションもメールではなく、ソーシャルになっていく」という講演内容を紹介し、「第3のプラットフォームに向けITそのものを新定義していかなくてはならない。モバイルにより、アクセス量も桁違いに増えてくる。ビッグデータは、新しい気づきの源泉になり、新しいビジネスの起爆剤になる。今後はITシステムの人だけでなく、営業やマーケティングの人が自らビッグデータを利用するようになる。そのため、IT管理者やユーザーの思考も変えていかなくてはならない。第2プラットフォームと第3プラットフォームの橋渡しするのがEMCのミッションだ」と述べた。

第2プラットフォームと第3プラットフォームの橋渡し

同社ではこういった流れに対して、サービスプロバイダへの支援拡大、Vmware/Pivotalとの技術、製品、プラグラムでの連携、第3のプラットフォームへの変革支援、より第3のプラットフォームに対応したEMCポートフォリオの拡大など、以下のような重点施策を行うという。

第3のプラットフォームの実現と活用における各分野での「リーダーシップ」を発揮
・Software-Defined Datacenterの推進
・オールフラッシュ製品のラインナップの拡大によりシェアを拡大
・データサイエンティスト育成プログラムのさらなる推進

「イノベーション」により製品/サービスのポートフォリオを拡大
・Software-Defined Storageの拡張
・フラッシュ製品のラインナップの拡大
・モバイルによる柔軟な運用管理を実現するソフトウェア製品の提供

EMCグループ企業およびパートナーとの連携によって「エコシステム」を強化
・新たなパートナー プログラム「Velocityソリューション プロバイダ プログラム」などのパートナー向けプログラムのブランドを「EMCビジネス パートナー プログラム」に統一
・サービス プロバイダとともにハイブリッド クラウドを提案
・パートナーとともに「Vblock」や「VSPEX」などのコンバージド インフラストラクチャをさらに普及

2014年の重点施策

ポートフォリオの拡大では、これまでのようなハードウェアだけでなく、バックアップ、DRなどを仮想化して提供するほか、他社のストレージも含めてSoftware-Defined Storageによりストレージを抽象化して、統合管理を促進していくという。

山野氏は「ストレージを売ればいいという時代ではない。今後はストレージベンダーではなくITベンダーになる。それには、お客様から信頼できるパートナーとして見てもらうことが必要だ。互いにWin-Winの関係になりたいと思っている」と述べた。