理化学研究所のベンチャー企業であるタグシクス・バイオと大日本印刷(以下、DNP)は、模倣が極めて困難な人工DNA(デオキシリボ核酸)を含有した偽造防止効果の高い印刷用インキを開発したと発表した。本インキは、第三者による模倣がほぼ不可能であり、高度な真贋判定を実現するため、紙幣や金券など、強固なセキュリティーが求められる高付加価値印刷物の偽造防止を図る。

リスの部分に人工DNAインキを印刷した金券

DNAは、二重らせん上のA(アデニン)、G(グアニン)、C(シトシン)、T(チミン)という4種の塩基配列により遺伝子情報を伝達するといわれ、そのDNAの仕組みを利用して、塩基配列を任意に設計することにより、正規品の認証や偽造防止などの真贋判定に利用するケースが増えている。

ただし、同一の塩基配列をもつDNAは存在しないことから、高度な偽造防止技術として注目されているが、特殊な分析装置や解析技術があれば複製が可能なため、より高度な偽造防止技術が求められていた。この課題を解決するためタグシクス・バイオとDNPは、DNAの特長を活かすとともに、さらに模倣が極めて困難な人工DNAを利用することで偽造防止効果を向上させたDNAインキを開発した。

今回開発したDNAインキは、タグシクス・バイオが開発した人工DNAを利用し、基本となる4種の塩基に加えて、人工的に作り出した塩基対を組み込んでいる。人工DNAの分析には独自の特殊なノウハウを必要とするため、第三者による模倣は極めて困難で、また、人が触れたりなど外部からDNAが混入した場合でも、人工DNAには人工の塩基が組み込まれているため混入DNAとは区別ができ、誤認などを防ぎ解析精度が高いことが特長となっている。

DNAのような生体分子は、光や温度、湿度などの環境条件によっては、その保存性が低下するという問題があったが、今回、DNPは、光に強い塩基配列の人工DNAを使用するとともに、印刷物表面に人工DNAが露出しないよう表面を保護インキでコーティングすることにより環境条件による悪影響を受けづらくなり、DNAの保存性を改善した。同時に、独自の技術によって、インキ内のDNAの検出を可能にした。

人工DNA含有インキの真贋判定は簡易認証(インキ内のDNAの有無を確認。確認に要する時間は、最短で半日程度)と「最終認証」(インキ内のDNAの塩基配列を解析し、真贋を判定。解析に要する期間は、最短で1日半程度)があり、金券などの制作費は、50万枚を作る場合で1枚あたり、DNAインキを使用しない場合の費用に対して10~20%程度の増加で抑えられるという。

両社は、国内外の紙幣やパスポート、有価証券や公的文書などのセキュリティ製品向けに販売を行い、1年間で約3億円の売上を目指す。