日立製作所(日立)は1月24日、サーバ仮想化分野における日本マイクロソフトとの連携を強化すると発表した。

具体的には、日本マイクロソフトが提供する仮想化機能「Microsoft Windows Server 2012 Hyper-V」(Hyper-V)と日立の統合サービスプラットフォーム「BladeSymphony」に搭載されているサーバ論理分割機構Virtageの組み合わせで、効率的なクラウド運用を実現するソリューションの開発、提供に向けて「Virtage for Hyper-Vソリューションセンター」を同日付で共同開設し、2013年度上期にソリューションの提供を開始する。

今回の連携強化に先立ち、両社は、論理的に分割した独立性の高いサーバ区画(LPAR)上で、複数のサーバ仮想化ソフトウェアの安定的な動作を実現するVirtageの最新技術に、Hyper-Vを適用できることを共同で検証。

日立は、共同開設したセンターにおいて、同検証結果をもとに、Hyper-VとVirtageの組み合わせで、効率的なクラウド運用を実現する「高信頼サーバ仮想化ソリューション for Hyper-V」を開発し、2013年度上期から提供を開始するとしている。

Virtageは、基幹系システムにも適したパススルー方式(ハードウェアの直接実行)のサーバ仮想化技術。業務ニーズに応じてCPUとI/Oの占有/共有を選択可能で、物理サーバと同様に扱えるハードウェア透過性がある。

パススルー

コア単位でCPUを占有する「占有モード」と、負荷状況に応じてCPUサービス率を1%単位で動的に変更できる「共有モード」

同社によると、同ソリューションにより、1台の物理サーバ上に複数のHyper-V環境を集約可能となり、仮想サーバ運用の柔軟性を損なうことなく、LPAR間の高い独立性を活かした、より効率的なサーバ資産の活用を実現できるという。

そのほか、連携協会の主な内容として、ユーザー環境での検証支援を行う。具体的には、「高信頼サーバ仮想化ソリューション for Hyper-V」の導入に向けて、クラウドサービス事業者や、企業の情報システム部門を対象として、検証環境の貸出しやソフトウェアベンダーへの検証支援、導入に向けたコンサルティングなどを実施する。