日本船舶技術研究協会(以下、JSTRA)は9月7日、日本の中小型造船会社の設計力向上に向け、3次元CADをリモートデスクトップ環境で活用し、複数造船所が連携・共同利用する実証実験を開始する。実証期間は、2012年9月から2013年3月。

JSTRAは、国内外ともに多くの中小型造船会社が2次元CADを現在利用している中で、品質向上や生産性向上を図るため、3次元CAD活用による効果把握を早急に確立することを目指して本事業を推進する。

システム概要図

JSTRAが中心となり、複数造船所による3次元CADの導入と連携・共同利用の実証実験を通じて、将来の実運用も視野に入れつつ、その効果把握や課題整理を進め、3次元CADの教育段階や試行段階において、JSTRAのICT設備を複数の会社が共用する形で利用する。

これにより、中小型造船会社は、最初から大きな投資のリスクを持たずに既存のパソコンで3次元CAD利用が可能となり、教育や試行の初期段階に高額投資を伴わずにJSTRAの支援を受けながら確実なステップアップを図ることができる。

富士通は、この実証実験の基盤技術として、次世代ものづくり環境「エンジニアリングクラウド」を提供し、技術サポートを通じて日本の中小型造船会社のものづくり力向上に貢献していく。

参加予定企業と役割は、下ノ江造船、山中造船、前畑造船が、3次元CADの設計利用。エス・イー・エー創研が、造船用3次元CAD(NUPAS-CADMATIC)による設計指導、操作教育など。富士通は「エンジニアリングクラウド」の提供と技術基盤全般の運用サポート、JSTRAはプロジェクト全体の管理・運営などを担当する。