日本HPは10月18日、Windows 8を搭載した法人向けタブレットとして、「HP ElitePad 900」を、2013年2月下旬より販売開始すると発表した。価格は未定だが、7万円程度を想定しているという。既存の法人向けチャネルおよび日本HPオンラインストア「HP Directplus」で販売する予定で、量販店での販売は予定していない。
また、LTE通信機能を搭載したモデルを、今後投入する計画もあるという。
HP ElitePad 900は、CPUには次世代のIntel Atomを搭載。メモリは2GBで、ストレージとして32GB/64GB SSDを搭載する。液晶はマルチタッチ対応の10.1インチWXGA(1280×800)ディスプレイで、無線LAN(802.11a/b/g/n)+Bluetoothを搭載。バッテリ駆動時間は約10時間で、外形寸法はW261×D178×H9.2mm、重量は約680gだ。
センサーでは、ジャイロセンサー、加速度センサー、デジタルコンパス、周辺光センサーを搭載するほか、フルHDの前面カメラと背面の8メガピクセルカメラ、SRSオーディオ機能、画面回転固定スイッチなども搭載する。
また、オプションとして、「拡張ジャケット」と「キーボードジャケット」を用意。「拡張ジャケット」ではUSB 2.0、HDMI、SDカードスロットなどのインタフェースと共に薄型の追加バッテリを同時装着することができ、本体とあわせて最大約18時間の連続駆動が可能になる。「拡張ジャケット」のバッテリは取り外し可能で別売りされる。重量は1枚180gで最大8時間の駆動が可能だ。
日本HP クライアントソリューション本部 本部長 九嶋俊一氏は、「拡張ジャケットのバッテリをもう2枚買っていただければ、合計34時間の駆動も可能となり、ニューヨークを往復することもできる」と述べた。
企業向けを意識しているため、セキュリティも強化されている。SSDはBitLockerによるデータ暗号化に対応するほか、非接触ICカードによる本人認証や電子マネー決済などに使用できるセキュアエレメント付きのNFCリーダーもサポートする。また、将来的には、場所を特定し、社内と社外でセキュリティポリシーを変えることも可能にする予定だという。そのほか、リモートワイプやリモートロックといったMDMへも対応している。堅牢性では米軍の調達基準である「MIL-STD-810Gテスト」をクリアしている。
なぜ、コンシューマ向けではなく、法人向けに提供するのかについて、日本HP 取締役 副社長 執行役員 プリンティング・パーソナルシステムズ事業統括 岡隆史氏は、「ITのトレンドで一番大きいのがコンシューマライゼーションだ。最近は何でも自分のデバイスで行え、それが経験のベースになっている。そのため、業務においてもコンシューマの感性をもったデバイスを仕事で使いたいというニーズが出てきている。企業向けのデバイスもそれにあわせて提供していかなければならない。モバイルやコンシューマライゼーションに対応できるかどうかは、ITべンダーとして残れるか残れないかといえるくらいのインパクトがある」と説明した。
また、ゲストとして招かれた日本マイクロソフト 代表執行役 社長 樋口泰行氏は、「ワークスタイルを近代化していかなければらないというニーズが高まっており、BCP対策のためにも会社に出てこなくでも仕事ができる環境が必要だ。また、国際競争力を強化する上でもすばやい対応が求められている。人が作ったものを見るだけでは仕事はできない。Windowsは、企業の基幹システムも利用できる広く使えるOSだ」とiPadに対する優位点であるWindowsの汎用性を強調した。