富士フイルムは、スマートフォンを利用して脳卒中の救急医療をサポートする遠隔画像診断治療補助システム「i-Stroke(アイストローク)」の機能強化を行い、「アイストローク V2」として、2012年1月16日より富士フイルムメディカルを通じて販売すると発表した。価格はシステム構成により異なり、900万円から5,000万円程度を想定しているという。
「アイストローク」は、脳卒中を発症した患者が搬送された病院から、院外にいる専門医が持つスマートフォンに患者の検査画像や診療情報を送信し、脳卒中発症時の治療に必要な処置情報をやりとりすることで、病院内での診断や治療をサポートするシステム。臨床的な知見を得るために、東京慈恵会医科大学(脳神経外科学講座 村山 雄一教授)との共同研究により開発、今年の6月16日より提供している。
「アイストローク」には、脳卒中の患者が運び込まれた病院から、あらかじめ登録された専門医のスマートフォンに一斉連絡ができる「ストロークコール機能」、すべての検査画像や専門医のコメントを時系列で見ることができる「タイムライン表示」、t-PA投与量の算出や禁忌項目の評価の確認ができる「治療補助機能」、脳血管内画像を見やすく表示するための「3D画像作成機能」、手術画像の様子をリアルタイムで見ることができる「ストリーミング機能」などの機能を搭載している。
今回発売する「アイストローク V2」では、院内のスマートフォンで撮影した患者の動画や静止画を、院外にいる専門医がスマートフォンで閲覧できる機能や、心電図、血圧などの生体モニターのストリーミング送信機能を新たに搭載した。これにより、患者の意識状態や外傷の状況、病状、心電図波形などの情報を、院外にいる専門医があたかも院内にいるかのように共有でき、患者の状態をより的確に把握した上で適切なアドバイスを行うことが可能になるという。
このほか、患者の過去の診療情報を参照する機能や、新たな診療情報が書き込まれた時に院外にいる専門医が持つスマートフォンにメールを送信する機能を追加しており、脳卒中だけでなく、全ての救急医療のサポートにも応用することが可能になっている。
利用には、i-Strokeサーバとi-Strokeサーバ基本ソフト、オプションソフトウエア(3D画像作成表示ソフト、手術画像ライブ配信ソフト)などが必要。スマートフォンは、iPhoneのほか、NTTドコモのスマートフォンに対応。iPhone用ソフトは、アップルのApp Storeから無償でダウンロードできる。