既報の通り、さくらインターネットは11月15日、3月より北海道石狩市に建設を進めてきた石狩データセンターを竣工し、開所した。同日行われた、開所式には同社社長 田中邦裕氏をはじめ、高橋はるみ北海道知事や田岡克介石狩市長らが列席。関係者によって執り行われた神事のあと、開所となるテープカットに続き、電源始動のセレモニーが行われた。

同社の新たなデータセンターとなる石狩データセンターのオープンとともに、11月8日に発表されたパブリッククラウド「さくらのクラウド」サービスもスタートした。

石狩データセンター外観

当日は雪が降るあいにくの天気

田中邦裕氏をはじめ列席者によるテープカット

データセンター長 宮下氏による電源始動セレモニー

田中氏が郊外型のデータセンター候補地として石狩を初めて視察に訪れたのは、2009年12月。その後石狩データセンターの建設が2010年6月に発表され、2011年3月に工事着工。

今年10月には、同センターの「北海道初の大型センターの建設」と「同地の気候を活用した外気冷房の全面導入、高電圧直流給電システムなどによる省エネルギー効果を高める工夫など」などが高く評価され、竣工前にして、日本データセンター協会(JDCC)が主催する「フューチャーシンキング&デザインコンセプト・アワード」を受賞している。

開所にあたって開かれた記者発表会で、田中氏は石狩の地を選んだ理由として、「札幌から車で30分ほどという立地、広大な土地、冷涼な気候によってデータセンターの消費電力の多くを占める空調コストの削減が見込めること」などのほか、「石狩が海底ケーブルの陸揚げ地になっている」ことや「地震や津波、液状化のリスクが低い」点も挙げた。

田中氏の説明にもあるように同センターは、北海道の冷涼な気候を利用し、ほぼ通年でサーバルームの外気冷房が可能となっている。データセンターのエネルギー効率指標であるPUE(Power Usage Effectiveness)は、通常時の外気冷房の場合で1.11、夏に空調運転を行った場合でも1.21という。加えて、外気冷房により空調コストを約4割削減できる見込みとなっている。

また、東京ドームの約1.1倍となる5万1448平方メートルの敷地に、1棟あたり最大500ラックまで対応できる分棟式の建物を、最終的に8棟まで増設する予定としている。

開所式では通常運転ではないことや関係者が多く訪れたこともあり、この日のPUEは1.2を超えた

なお、開所式にあたってデータセンターの内部が公開された。こちらのレポートはおって掲載の予定。

石狩データセンター概要
建設地 北海道石狩市
敷地面積 5万1448平方メートル
建築面積 7091平方メートル (開所時2棟の合計面積)
延床面積 1万1392平方メートル (開所時2棟の合計面積)
建物構造 地上2階建・鉄骨造
ラック数 1000ラック (開所時2棟の2棟の最大ラック数。最終8棟で最大4000ラック)
受電電圧 6万6000V(特別高圧)
供給電力 標準8kVA/ラック(最大15kVA/ラック)
床荷重 1000kg / 平方メートル
設計施工 大成建設株式会社
開所日 2011年11月15日