SAS Institute Japanは9月14日、国内で同社のテクノロジー基盤である分析プラットフォームの最新版「SAS 9.3」の提供を開始したと発表した。最新版では、Big Dataを分析するために必要な機能が強化されている。
執行役員 ビジネス開発本部長兼プロフェッショナルサービス本部長を務める宮田靖氏は、「最近、Big Dataという概念が注目を集めているが、膨大なデータも適切な形で分析できなければ価値がない。そこで、SAS 9.3では、Big Dataを管理するに堪えうるデータ管理とBig Dataを分析するための機能を拡充した」と説明した。
加えて、同氏は「多種多様かつ膨大なデータが存在する今日、商品の口コミなど、企業と関わりのあるデータがパブリックなネットワークにあることが課題」と述べた。
同社は「SASグリッドコンピューティング」「データ統合」「インメモリ処理」「イベントストリーム処理」によってBig Dataに対応し、また、「演算ライブラリ/高速化アルゴリズム/スレッドプロシージャ」「SASグリッドコンピューティング」「SAS In-Database」「SASインメモリアナリティクス」によってBig Dataの分析(ビッグ・アナリティクス)に対応していく。
SASインメモリアナリティクスは今年の第4四半期にリリースがされている製品で、SMP/MMPに対応した高速プロシージャを提供する。
SAS 9.3の新機能については、ビジネス開発本部 プラットフォームグループ部長の芝裕一氏が説明を行った。
同社のテクノロジー基盤「ビジネス・アナリティクス・プラットフォーム」は、「データマネジメント」「アナリティクス」「レポーティング」の3つの層から構成されている。今回、データマネジメントでは「スケーラビリティ」と「管理機能」が、アナリティクスでは「分析アルゴリズム」と「操作性」が、レポーティングでは「使いやすさ」と「ルック&フィール」において機能拡張が行われた。
同氏は、「データマネジメントにおける拡張は、データベースのネイティブの機能を活用した処理を実現している」と述べた。例えば、今回追加された「Oracleバルクテーブルローダー」では、Oracle固有のロード機能をサポートするほか、制約の有効化/無効化、インデックスのドロップ/再構築などに対応している。
アナリティクスにおける機能拡張の特徴としては、「SASウィンドウ環境のデフォルトの出力形式がHTMLになったこと」が挙げられた。「デフォルトでHTMLで表示できるようになったことで、洗練された高品質なグラフを表示できるようになった」と同氏。
レポーティングについては、現時点での機能拡張はパフォーマンスの改善にとどまるが、第4四半期には「SAS Add-In for Microsoft Office 5.1」、「SAS Enterprise Guide 5.1」、「SAS Visual Analytics Explorer」のリリースが予定されている。
Add-In for Microsoft Office 5.1は、Microsoft OfficeからサーバにあるSASのデータの抽出やSASプログラムの実行を可能にする製品だ。同氏は、同製品の特徴について、「Excelで処理できる行数の限界を超えることができる」と説明した。
Enterprise Guide 5.1は、ドラッグ&ドロップという簡単な操作により、データの条件検索や加工から、高度な予測などの分析機能を活用することを可能にする製品。
また、同じく第4四半期には、モバイル対応の製品として、iOSとAndroidに対応する「SAS Mobile」がリリースされる予定だ。