計測機器ベンダAgilent Technologiesの日本法人であるアジレント・テクノロジーは、HDMIプロトコル・アナライザ&ジェネレータ「U4998A HDMIプロトコル/オーディオ/ビデオ・アナライザ&ジェネレータ・モジュール」を発表した。
同製品はHDMI Compliance Testing Specification(CTS:コンプライアンス試験仕様)1.4aで定められたTMDSプロトコル推奨測定器「N5998A」の後継機種として位置付けられるもの(N5998Aはすでに販売終了)で、CTS 1.4に記載されたN5998Aを用いるすべての測定を行うことが可能となっている。また、N5998Aにはなかった機能なども追加搭載されている。
具体的には、接続インタフェースをPCI Expressへと変更したことでHDMI 1.4aの最大データレートである3.4Gbpsへの対応が図られ、4K2Kの2.97Gbpsの測定が可能となったほか、N5998Aでは外部接続であったクロック周波数カウンタを内蔵した。加えて、パッシブ・モニタリング・オプションとして、デバッグに有効な「Pass-throughモード」およびコンプライアンステストの効率化を実現する「Mirrorモード」が用意されている。
HDMIではコンプライアンステストが義務付けられており、セルフテストもしくはATC(Authorized Test Center)でのテストが必要だ。日本ではパナソニックおよびソニーにて実施することができる。U4998Aを用いたHDMI 1.4aのコンプライアンステストでは、TMDS信号のコーディング、パケット構造、ビデオフォーマット、オーディオフォーマットなどが正しいかどうかをチェックする。特に、HDMI 1.4aで追加された仕様については、それだけ(従来、認定を受けていた既存部分の再テストは不要)をテストするだけでよく、例えば3Dビデオフォーマットや4K2Kのテストのみ、といったことも可能となっており、例えば3D出力テストでは、左画像と右画像を左右もしくは上下に表示して(ビデオフォーマットにより規定)比較することで、テストを行う。
そうしたテストの効率化を目指して用意された2つのオプションを含め測定モードは4つ用意されている。標準の「Capture(Analyzer)モード」と「Generatorモード」の2つはN5998Aにも搭載されていた機能だ。
オプションの1つであるPass-Throughモードはソース機器(カメラなど)とシンク機器(モニタなど)のデバッグに用いるモードで、U4998Aはソースとシンクの間に挟むが、無い状態と同様の接続となり、DDCの通信はソース機器-シンク間で実施され、ソース機器はシンク機器のEDIOを読み、U4998Aはソース機器-シンク機器間のTMDSデータのキャプチャおよび解析を行うため、モニタで映像を見ながら、機器間の不具合解析や不具合の切り分けなどを行うことができるほか、オプションのロジックアナライザのオフラインビューアで解析することで、より詳細な解析も可能となっている。
一方のMirrorモードは、U4998AでEDIOを設定、ソース機器-U4998A間でDDC通信を行い、シンク機器にはU4998Aで受信している信号がそのまま出力されるため、ソース機器のコンプライアンステスト時にU4998Aが受信している信号をモニタできるというものとなっている。
加えて同製品を搭載するシャーシには最大2枚のU4998Aを搭載することが可能であり、一方をGeneratorモードで、もう一方をCapture(Analyzer)モードで動作させ、テスト効率を向上させることも可能となっている。
なお、価格は本体が576万6966円(税別)、Pass-ThroughおよびMirrorモードのオプションが各30万3638円(税別)となっているほか、シャーシが82万3639円(税別)、PCI Expressカード/アダプタが2万141円(税別)からとなっている。