富士通は5月12日、ペット医療分野を対象としたクラウドサービスの実証実験「どうぶつ医療クラウド」の実証実験を開始すると発表した。この実証実験は一般社団法人 東京城南 地域獣医療推進協会(TRVA)と共同で行われる。

都内で開催された発表会には実際のペットも登場。クラウドを利用した診療のデモも行われた

この実証実験は、ペット数の増加とペットの"家族化"を背景として顕在化しているペット医療に関する課題解決を目的として実施されるもので、東京都獣医師会会員の41名が発足させたTRVAが主体となり、数年間をかけて効果の検証が行われる。

富士通はこの取り組みに対して、IaaS(「オンデマンド仮想システムサービス」)、PaaS(「セキュア情報共有基盤サービス」)、SaaS(「どうぶつ診療支援サービス」)といった同社のクラウド基盤を提供。SaaS部分では「今日の要件を明日開発する」(富士通 クラウドビジネスサポート本部 本部長 岡田昭広氏)など、ニーズへの迅速な対応を実現するため、アジャイル開発の手法が実践されることになる。

富士通 クラウドビジネスサポート本部 本部長 岡田昭広氏

顕在化しているペット医療の課題とは、「人間と異なり、保険制度が未整備であることに起因するもの」(TRVA 会長 古谷隆俊氏)であり、これには、大多数の動物病院が個人経営であるため24時間対応等の医療サービスの実現が困難であることや、大半の診療情報が電子カルテではなく紙ベースであるため病院や医師間での情報共有・連携が困難であること、高度な治療設備の導入が難しいこと、ホームページなどによる情報発信不足により飼い主のニーズとのミスマッチが発生していることといった要素が含まれる。

実証実験の目的

今回の実証実験では、とりわけ「情報共有」や「情報発信」の部分での効果に大きな期待が寄せられており、診療の効率化や獣医師間の連携、飼い主に対する迅速な情報公開、医療技術の向上を含めた「どうぶつ医療」における"質"の向上が大きな目的の1つとなる。

富士通が提供するサービスの概要

なお、この実証実験で利用されることになる「セキュア情報共有基盤サービス」と「どうぶつ診療支援サービス」については、5月2日から東日本大震災の被災地である石巻市で先行導入されており、岡田氏によれれば「現場はかなり混乱している状況ではあるが、ボランティアの活動スケジュール管理や24時間365日対応、獣医師が交替してもスムーズな情報連携が行われるようになっている」など、その有用性が証明されつつあるという。

また、現地では入力デバイスとしてタブレット端末が活用されており「もはやもはやスマートデバイスは臨床現場での必須ツールとなっている」(TRVA 理事 小林元郎氏)とのことだ。

この実証実験で利用されるSaaS、PaaSレイヤーのサービスは石巻市で先行導入されている

発表会では実際のペットを利用しながら診療業務のデモが行われ、情報の確認から所見システムへの入力、報告書の作成、メール送信といった一連の業務がクラウド基盤上で完結する様子が具体的に示された。

発表会で実施されたデモの様子

クラウド基盤上で入力から情報確認、報告書作成、メール送信といった一連の業務が完結する

クラウド上に保管されたレントゲン写真などのデータもすぐに確認できる