NEC、東北大学、奈良先端科学技術大学院大学、横浜国立大学は1月31日、独立行政法人情報通信研究機構情報信頼性プロジェクトの協力を得て、インターネット上の大量のテキスト情報を分析・整理し、情報信頼性の判断を支援する技術を共同開発したと発表した。

今回開発された技術は、利用者が気になる意見を入力すると、関連するネット上の大量のテキスト情報を分析・整理し、その信頼性や有用性判断の裏付けとなるよう、賛否やその根拠となる意見、意見の対立点の解説、人々の意見に影響を与えた出来事を提示するというもの。これにより、利用者は広い観点から情報を得ることができるため、ネット上に溢れた情報の信頼性判断に役立てることが可能になる。

具体的には、次の3つの要素技術から構成される。

  • 意見の論理的な裏付けを分析・可視化する「言論マップ化技術」(東北大と奈良先端大の成果)
  • 重要な意見間の対立点の読み解き方を解説する「整理・要約技術」(横浜国立大学の成果)
  • 意見の変化の傾向や変化の要因を分析する「時系列分析技術」(NECの成果)

NECは3つの要素技術を統合して、情報の信頼性判断を支援するシステムを開発した。

同技術によって、「検索結果や商品の説明ページ、体験談などで見つけた気になる意見に関連する他の意見を容易に調べること」、「商品のアンケートやブログなど個人の意見を分析・整理すること」が実現される。

言論マップ化技術の出力イメージ

整理・要約技術の出力イメージ

時系列分析技術の出力イメージ