米Googleは12月16日 (現地時間)、モバイルGoogleマップの最新版「Googleマップ 5.0 for Android」の提供を開始した。
これまでモバイルGoogleマップは、小さな四角いイメージをダウンロードしながら、それらをつむぎ合わせてマップを作り上げていた。そのため5年以上もの間、平面マップとノースアップ(画面上側が常に北を示す)を保ち続けていたのだが、バージョン5で、その歴史に終止符が打たれた。新たにベクターグラフィックスを利用しており、モバイルデバイスでマップがダイナミックに描画されるため、以下のようなインタラクティブな操作が可能になった。
傾ける:2本指を開いて画面に触れて下にドラッグするとマップが傾く。東京、札幌、大阪、名古屋、福岡など、世界100以上の都市では、拡大した状態でマップを傾けると建物などが3Dで表示される。
地図の回転:2本指をひねるように動かすと地図が回転し、ノースアップから向きを変えられる。
なめらかなズーム:2本指のピンチアウト/ピンチインによるスムースな拡大/縮小が可能。
コンパスモード:現在地を表示し、右上のコンパスボタンをタップするとユーザーの方向とマップの方向を合わせられる。
ベクターベースのマップ描画は、マップのすべての拡大/縮小に必要なデータ量が従来の1/100程度になる。そのため、より幅広い地域のマップデータをキャッシュでき、データ通信が途切れるときでも安定してマップを表示できる。さらに、端末が電源に接続されてWi-Fiを利用できる状態のとき(充電中など)に、ユーザーがよく訪れる地域のマップデータを自動的にキャッシュするという。
またGoogleマップ ナビ (ベータ版)でもオフライン別経路検索というオフライン機能を利用できる。ナビゲーション使用時にデータ接続が途切れても、ユーザーが道順を誤ったら自動的に修正する。この機能は今後数週間をかけてロールアウトされる予定だ。
Googleマップ 5.0 for Androidは、Android 1.6以上で利用できるが、3Dマップとオフライン機能はAndroid 2.0以上が要件となっている。