Windows 7 Professional

家電量販店などで販売しているコンシューマー向けPCというと、かつては、OSのエディションは個人ユーザー向けと決まっていた。Windows XPであればHome Edition、Windows 7であればHome Premiumという具合だ。ところが最近、コンシューマー向けPCでもWindows 7 Professionalを組み合わせる事例が多くなっている。そこで、Windows 7 Home Premiumと比較したときのWindows 7 Professionalのメリットについてまとめてみよう。PCを購入する際の参考になれば幸いだ。

なお、すでに購入してしまっているPCがHome Premiumで、それをProfessionalにするには、Windows AnyTime Upgradeが便利だ。

メリット1:充実したバックアップ機能

ハードウェアの破損や故障を筆頭とするさまざまな事情により、データを喪失するリスクは常に存在する。喪失を防ぐにはバックアップ体制の構築が必要、というのは常識だが、実際にやろうとすると、使用する手段や手間の問題から、ついついおっくうになってしまいがちだ。

Windows 7 Professionalでは、マイクロソフト純正のバックアップツールが付いている。単にデータを別の場所に複製するだけでなく、システムイメージを作成できる点が重要なポイントだ。

データを複製するだけのバックアップでも、データの喪失を防ぐことはできる。しかし、OSやアプリケーションソフトを再セットアップして作業環境を復元するには、それなりに手間と時間がかかる。その点、システムイメージを作成する方法であれば、データだけでなく作業環境をまるごと、まとめて一気に復元できる。その代わり、こまめなデータのバックアップには向かないので、同じバックアップツールが備える定期バックアップ機能を併用するのがよいだろう。

Windows 7 Professionalの「バックアップと復元」ツールは、データの定期的な複製に加えて、システムイメージを書き出す機能を備えている

メリット2 : Windows XP Mode

互換性が高いといわれるWindows 7だが、ときにはバージョンチェックを行っている等の事情から、どうしても「本物」のWindows XPでなければ動作しないアプリケーションソフトがある。

そこで登場するのが、Virtual PCで動作する仮想化環境上のWindows XPを利用する、Windows XP Modeだ。これなら本物のWindows XPだから確実だ。しかも、Windows 7の機能のひとつという位置付けなので、Windows XP Modeを動作させるだけなら、別個にWindows XPのライセンスを購入する必要もない。

ただし、仮想化環境でも十分な性能を発揮できるようにするため、仮想化支援機能付きのCPUが必須である。また、ハードディスクの速度や容量、メモリ搭載量にも余裕を持たせておきたい。

Windows XP Modeでは「本物」のWindows XPが動作するので、Windows XPでなければ動作しないアプリケーションソフトがあっても安心だ

メリット3:暗号化ファイルシステム

Windows 2000やWindows XPと同様、Professional版では暗号化ファイルシステム(EFS)を備えている。ハードディスク上の特定のフォルダやファイルについて、プロパティ画面から暗号化を指示するだけでよい。外部に持ち出す機会が多いノートPCで暗号化機能を利用すると、正規のユーザーアカウントを使ってログオンしない限り復号化できないので、その分だけ安全性が高まる。

暗号化そのものの仕組みについては以前と変わっておらず、ユーザーアカウントごとに固有の鍵ペアを用意して暗号化と復元を行う仕組みになっている。そのため、この機能を利用する際には、万一の事故に備えて回復のための設定を行っておくようにしたい。

暗号化ファイルシステムを利用してデータ保全策を講じられるのも、Professionalのメリットのひとつだ

メリット4 : Active Directoryへの参加が可能

企業ユーザーにおけるWindows 7 Professionalのメリットとして、Active Directoryに参加できる点が挙げられる。単にドメイン上の共有フォルダや共有プリンタを利用する程度であれば、認証作業がちょっと面倒なぐらいであり、違いを明確に感じにくい。しかし、グループポリシーによるクライアントPCの集中管理が可能となれば、話は違ってくる。

実のところ、Active Directoryの二大メリットといえば、ユーザーアカウントの集中管理と、グループポリシーによる集中管理である。それを利用できることは、企業ユーザーがクライアントPCとしてコンシューマー向けPCを選択するような場面で、大きなメリットになるだろう。