NTTコミュニケーションズは7月22日、2010年度第3四半期にシンガポールおよびベトナムにデータセンターの建設を開始すると発表した。あわせて、シンガポール・香港・日本・アメリカの中核データセンター間を高速・大容量バックボーンで接続し、それを用いて大容量の回線を提供する「データセンター間コネクティビティサービス」の提供も開始する。

NTTコミュニケーションズ 取締役 グローバル事業本部 副事業本部長 中田勝己氏

取締役 グローバル事業本部 副事業本部長の中田勝己氏は、アジア圏の市場の拡大および国内企業のアジア進出の増加を踏まえ、同社はアジアにおける事業拡大を行っていると説明した。

「現在、顧客企業の特徴として、アジアでは東京・香港・シンガポールへの多極化、データセンターへの集約、新興国市場への進出がある。こうした顧客の動向に対応するには、ハブ拠点におけるデータセンターとネットワークとアジア全域にわたるサポートの強化が必要」

同社はこうした市場のニーズにこたえるべく、「アジアン・トライアングル構想」を打ち出している。同構想は、中国へのゲートウェイである香港、東南アジア・南アジアのセンターであるシンガポール、日本、米国の各地にあるデータセンターを結ぶことで、ハブ拠点間の負荷分散・ディザスタリカバリ・高速データの移行を実現するというもの。

この構想の一環として、今回シンガポールにデータセンターを自社で構築する。同データセンターのサービス開始時期は2011年度第4四半期が予定されている。

NTTコミュニケーションズの「アジアン・トライアングル構想」

この構想を活用して、データセンター間コネクティビティサービスが提供される。同サービスには、帯域保障型(SLA99.99%)とベストエフォート型(SLA99.9%)の2つのメニューがある。同サービスの提供は9月より開始される。ベストエフォート型の価格は10MBで10万円、100MBで30万円、1GB以上は個別見積りとなる。

データセンター間コネクティビティサービスの概要

シンガポールのほか、ベトナムのホーチミンでも新たにデータセンターの建設が行われる。同社はすでにハノイにデータセンターを構えているので、同国における2番目のデータセンターとなる。サービスの提供開始時期は2011年第2四半期が予定されている。

同社はすでに海外の33拠点にデータセンターを構えており、今回、2つのデータセンターが建築されることで、海外におけるサーバルームの総面積は4.4万平方メートルに及ぶ。

シンガポールおよびベトナムに開設されるデータセンターの概要