三洋電機は7月13日、家庭にあるお米からパンを作る世界初のライスブレッドクッカー「GOPAN(ゴパン)」を発表した。お米の日である2010年10月8日から出荷する。市場想定価格は5万円弱。

三洋電機の佐野精一郎社長は、「お米にこだわる三洋電機が、さらにお米にこだわった商品。食料・農業・農村基本計画では、2008年には41%だった食料自給率を50%に引き上げることを目標としている。GOPANは、こうした点でも貢献できる商品になる」と位置づけた。

三洋電機の佐野精一郎社長がみずから発表を行ったライスブレッドクッカー「GOPAN」

農林水産省の調べによると、米の消費量は1962年(昭和37年)には1人あたり118.3kg、食料自給率は76%だったが、それが2008年には、59kg、41%とほぼ半減している。また、2010年の調査では、1週間の平均食数は炊飯が9.98回となっているが、2008年には10.52回であることに比べると減少。これに対して、パン食は4.00回から4.23回へと増加。米の消費は構造的に減少傾向にあるのに対して、パン類は年々増加している。さらに、朝食欠食数が増加しており、20代以下では週に半分以上朝食をとらない人が17.9%にも達しており、日本の総人口の1割強に相当する約1,700万人の朝食欠食者がいるという。

日本における米の消費量は大幅な減少傾向のなかにある

「GOPANは日本の食料問題解決に貢献する製品」と佐野社長

「単に和食への回帰を狙うだけでなく、欧風化した現在の食生活のなかで、国産農産物を上手に取り込んでいくことが必要。米粉は大規模な施設が必要であるため、生産コストが高く、一斤あたり336円という価格になるほか、一部の百貨店などで取り扱われているだけで、どこで購入したらいいのかわからないという人も多い。GOPANは、家庭にある米から、米パンを作ることができ、一斤あたり148円とコストは半分以下にできる。日本の食料問題を解決に貢献することができる製品」(佐野社長)とした。

家庭にある米を洗米後、水とあわせてパンケースにセット。砂糖、塩、ショートニングをパンケースに入れ、上蓋に用意された自動投入ケースに、グルデン、ドライイーストをセットしてスタートボタンを押せば、米ミル、こね、発酵、焼成の工程を経て、3時間58分でパンが起きあがる。タイマー機能により、設定して時間に焼き上げることが可能になるほか、グルデンを上新粉に代えれば、小麦ゼロ米パンが作ることができ、小麦粉アレルギーの人もパンを食べることができるという。

GOPANは2色が用意されている

ボタンを押せば4つの行程を自動的行い、パンが焼きあがる

米をペースト状にした状態

パンの生地をこねる様子

三洋電機コンシューマエレクトロニクス・小林美和子課長

また、三洋電機コンシューマエレクトロニクスの製造統括部MC推進部・小林美和子課長は、「お米を作っている人たちの意思、お米のすばらしさを伝えることができる商品」と前置きし、「三洋電機の鳥取製造が持つ炊飯器開発、米粉ベーカリー開発で培ったノウハウを生かした米ペースト製法、加西製造が持つミキサー、掃除機で活用しているモーター技術を活用した正逆回転機構によって実現できた」とする。

米から米粉にする場合に米の粘りが出てしまったり、粗挽きした後に粉状にするには時間がかかってしまうことなど、開発陣は壁にぶつかったていたが、発想を転換して米に水を吸収させると柔らかくなる特性を生かして、撹拌してペースト状の生地を作り、これを解決。米をペースト上にする行程と、生地をこねる行程とが求められる回転数が異なるため、2つの異なる回転数のモーターを正逆回転機構により、1つの回転軸で実現。ミル用モーターでは反時計回りの約6,300回転の高速モーターで、こね用モーターには、時計回りの約400回転のモーターで全自動化を実現した。開発には4年を要しており、国内特許で55件、海外特許で12件を出願しているという。

2つの新たな技術が世界初のライスブレッドクッカーを実現した

2つの異なる回転数のモーターを正逆回転機構によって実現

2つの異なる行程をひとつの軸で行う

切削とコネを行う2つのハネ

GOPANの内部構造

農林水産省の佐々木隆博政務官

会見に参加した農林水産省の佐々木隆博政務官は、「今年見直しを行った食料・農業・農村基本計画では、食料自給率を50%にするとしたが、これには水田の利活用が大きな課題であり、さらに米粉の活用も重要となる。米粉パンを月に3回食べると、食料自給率は1%あがる。この製品がお米からパンを作るという新たな食のあり方、家族だんらんのあり方を提案してくれるものと期待している。多くの人に愛され、お米の消費拡大に役立つことを期待している」と語った。

三洋電機では、今回の製品を、環境エナジー先進メーカーとしての役割を果たす製品と位置づけ、「地産地消によるフードマイレージの観点からの省エネ、農地を守る環境、材料を確認してパンを作ることかできる安心、低炉利カロリーでのあるという点からの健康を実現し、安心、安全、健康な食生活に貢献する」(小林課長)としている。

同社では、日本での発売を皮切りに海外展開も予定しており、2011年度には中国、アジア圏でも製品を投入。今後は、北米、欧州への展開も検討していくという。2010年度下期で約6万台、2011年度は海外を含めて20万台規模の出荷を目指す。

また、同社では、ライスブレッドクッカー「GOPAN」の発売に先駆け、7月21日から、9月30日までの期間限定で、東京・原宿のZipZapに、GOPAN Cafeをオープン。GOPANで作った米パン、玄米パンを試食できるようにする。

報道関係者に配られた焼きあがった米パン

さまざまな米パンを焼き上げることができる

今回の製品は、三洋電機ならではの特徴を生かした製品といえる。佐野社長は、「今回の製品は、世界で初めて投入したもので、ホームベーカリーでトップシェアを獲得しているパナソニックが発売している製品が、小麦粉によるもの、価格帯が上位機種でも2万5,000円前後であることを考えると、商品コンセプトや価格設定で棲み分けができる。今後の白物家電事業については、パナソニックとの事業の一元化などに取り組んでいくことになるが、今回のような三洋電機が得意とする技術はしっかりと堅持しながら、パナソニックと三洋電機をあわせて、グローバルに強化していきたい」とした。