ネオジャパンは3月8日、ビジネスコンシューマー向けに、Webサイト上で専用閲覧ソフトを用いずにドキュメントの共有が行えるサービス「Libura.com」の提供を開始した。同サイトはユーザー登録を行うことにより無償で利用することができる。
Libura.comでは画像ファイル、Microsoft Officeのドキュメント(Excel、Word、PowerPointのファイル)、PDFファイル、EPSファイル、テキストファイルなど、さまざまなドキュメントをアップロードして、閲覧・共有が行える。登録したドキュメントはブログのパーツとして利用できるなど、同サービスは、ドキュメントを通じてユーザー同士のコミュニケーションを促進するコミュニティ・スペースの場でもある。
ドキュメントの登録はLibura.comもしくは専用のWindowsアプリケーションから行える。専用アプリケーションは.NETベースで開発されているので、Libura.comから登録するよりも速い。ドキュメントは、複数のファイルを1つにまとめて登録して、スライドショー形式で閲覧させることもできる。
登録したドキュメントは、「吹き出しを付けてコメントを書く」、「外部のリンク情報や付ける」、「付箋を貼る」といったことができる。これらの作業はすべて同サービスのツールを用いて行うことができ、登録者だけでなく閲覧者も行える。
また、同サービスは多機能の閲覧ビューワを備えているので、閲覧用アプリケーションは不要だ。よって、Acrobat ReaderやAdobe Illustratorがインストールされていない端末でも、それらで作成されたファイルを閲覧することができる。また、iPhoneや携帯電話からの閲覧もサポートしている。
用途としては、不特定多数の人に向けた製品のガタログや資料の公開、Webサイト上での各種ドキュメントの校正、個人で執筆した文章や写真の公開といったことが挙げられる。
一方、グループ機能を用いれば、特定のメンバーだけに文書を公開することができるので、閲覧者を限定した利用にも対応している。
代表取締役社長を務める齋藤晶議氏は、「Libura.comを開発した理由はいくつかある。まずは、当社のグループウェアであるdesknet'sに将来的に機能を盛り込むことで、クオリティを上げたかったからだ。また、書き手が発信する場を作りたいという意向もある。書籍まではいかなくても、論文といったまとまった文書をLibura.comに公開することで、その文書を必要としている人たちに流通させることができるのではないだろうか。ダウンロードしたいという人がいれば、それを有償化してビジネスにすることも可能だ」と、Libura.comを開発した経緯を語る。
同氏によると、海外に類似のサイトはあるがFlashで作られているため、マイクロソフトのSilverlightで作られているLibura.comよりもスピードが遅いという。
そのほか、「ファイルをダウンロードしなくても閲覧できること」、「外部のサーチエンジンからヒットさせることが可能なこと」、「必要な情報だけを抽出できること」といった点で、メリットがあるとのことだ。