IDC Japanは1月13日、2009年の国内データセンターの種類別規模別サイト数、2014年までのその予測を発表した。同発表によると、2009年の国内データセンターは、事業者データセンターと企業内データセンターを合わせて9万500サイトと試算され、2014年の国内データセンターは8万1,800サイトになると予測されている。

同社はデータセンターの種類を、ホスティングやコロケーションなど顧客へのサービス提供を目的とした「事業者データセンター」、一般企業が自社システムの運用を目的として所有する「企業内データセンター」の2つに分類している。

また、規模別では5つにデータセンターを分類している。その5分類とは、サーバークローゼット(オフィススペースから独立したごく小さい部屋/スペース)、サーバールーム(50平方メートル未満)、小規模データセンター(50~100平方メートル未満)、中規模データセンター(100~500平方メートル未満)、大規模データセンター(500平方メートル以上)。

同社では、ICT機器の利用手法が部分最適化から全体最適化へ進化するのに伴い、国内でもデータセンターの再編や統合が進むと見ている。

国内データセンターの再編・統合は、面積規模の小さいデータセンターから、より面積規模の大きいデータセンターへの集約、また、企業内データセンターから事業者データセンターへの集約といった流れでサイト数に変化をもたらすという。

その結果、2009年から2014年にかけて、国内データセンターの年間平均成長率マイナス2.0%となり、2014年には国内データセンターが8万1,800サイトになると予測されている。しかし、集約先となる大規模データセンターだけはサイト数が増加する見込みで、2014年には2009年の1,540サイトから、1,600サイトに増加すると、同社では見ている。

国内データセンターサイト数予測 2009年~2014年 資料: IDC Japan