NECは10月22日、マサチューセッツ総合病院(Massachusetts General Hospital、以下 MGH)の協力で乳腺組織を対象とした「病理画像診断支援システム」を開発し、病理画像診断支援システム全般を「病理画像診断支援システムe-Pathologist」の名称で、グローバルな事業展開を開始することを発表した。
同社は乳腺組織を対象とした病理画像診断支援システムのプロトタイプをMGHに納入し、10月より同病院の臨床サンプルを用いた共同臨床実験を開始した。同社は米国向けシステム開発の一環として、MGHと乳がん・前立腺がん向けモジュールの開発・評価プロジェクトを進めていた。
執行役員兼公共・医療ソリューション事業本部長の東野正氏は、「社会的背景、ライフサイエンスの進展、医療現場の状況、技術動向といった要因から、病理画像診断支援システムが事業として成立するに至っている」と説明した。これらのうち最も重要なのが、医療現場の状況だという。
「病院では電子カルテの導入など電子化が進んでいるが、病理学の分野はIT化が遅れているうえ、病理医の不足によって負担増が引き起こされている」
病理画像診断支援システムe-Pathologistは、病理医が顕微鏡を用いて行っている病理診断をコンピュータで支援するものだ。具体的には、デジタルスキャナを用いてデジタル化された病理組織画像中の組織・細胞の特徴から、がんと思われる領域の自動抽出、治療法選択のための免疫染色画像の特徴量計測などを高精度・高速に行う。
e-Pathologistは、病理画像解析システムとデータ管理システムから構成される。胃がん向けのシステムは国内市場に向けてすでに販売が開始されており、2010年度上期中に出荷が予定されている。乳腺向けシステムも国内市場向けには2010年度上期中に出荷の予定。大腸と前立腺向けのシステムは開発中だ。
公共・医療ソリューション事業本部 イノベイティブ サービスソリューション事業部 統括マネージャーを務める土肥俊氏は、この分野における同社のアドバンテージについて、「当社の開発チームには病理学の博士号を持つ研究者がいて、解剖学的見地および病理学的見地から研究を行っている。システムの特徴としては、上位の解析では解剖学に基づいて組織を認識しており、高倍率での評価では独自のアルゴリズムによいって個々の細胞を認識している点が挙げられる」と説明した。
乳腺向けのシステムでは、H&E(ヘマトキシリン&イオシン)染色スライド画像からがんと思われる部位が自動抽出され、特定の抗体を持つ細胞を染めた免疫染色スライド画像から、染色細胞が自動抽出・計測される。
また同氏によると、現在、がんの判定は3段階の評価によって行われているが、同システムではがんの評価が数値で示されるという。「この数値をどのように評価に用いられるかは、今後の臨床実験で病院がどう判断するかに任される」
NECとMGHは今後、前立腺を対象として同様の機能の開発を進める予定だ。乳腺と前立腺が同システムの対象となっているのは、「罹患が多く、診断が難しいから」(土肥氏)だという。さらに、NECでは同システムの病院、診療所、検査機関、学術機関などに対するSaaS/クラウド指向のサービス提供も計画している。