米Microsoftは9月17日(現地時間)、次世代製品の「Microsoft Office 2010」とともに提供が予定されているWebアプリケーション版Officeの名称を『Office Web Apps』とし、一部ユーザー限定でテクニカルプレビューを公開したと発表した。同社はこのクローズドテストの後に、広範囲のベータテストを計画しており、最終的な製品版は2010年前半に提供される見込みだ。
MicrosoftはOffice 2010のリリースに際して従来と同様のインストール版ソフトウェアと、Webブラウザから利用できるWebアプリケーション版の2種類を提供していくと発表していたが、今回テクニカルプレビューの提供が発表されたOffice Web Appsは後者となる。同社ではWeb Appsを軽量版Officeと位置付けているが、従来通りOfficeファイルの編集や閲覧が可能だ。なお、Web AppsはWord、Excel、PowerPoint、OneNoteの提供が予定されており、Web版はそれぞれWord Web App、Excel Web Appのような名称で呼ばれる。
軽量版という触れ込みのWeb Appsだが、通常のOfficeにはないメリットがいくつかある。1つはインターネット(あるいはイントラネット)に接続してさえいれば、どこからでもOffice文書の閲覧や編集が行える。社内のSharePointサーバにあるファイルを出先や自宅から確認したり編集することが可能だ。2つめはOfficeのインストールされていないマシンであっても、Webブラウザさえあれば内容の確認や編集が行えることだ。そして3つめがファイル共有の簡単さだ。SharePointのような仕組みがなくても、インターネットを介して複数のユーザーでExcelファイルを編集することが容易となる。対応WebブラウザはInternet Explorerのほか、FirefoxやSafariも挙げられており、OfficeをインストールしていないMacでもファイル閲覧だけでなく編集が可能だ。
現在、テクニカルプレビューはMicrosoftが招待状を送付した一部ユーザーのみが利用できる状態だ。ただし、この時点で提供されるのはWord、Excel、PowerPointの機能限定版であり、OneNote Web Appならびに機能フルセット版は後日改めての提供となる。また、ここでのフィードバックを基にして改良したバージョンを、より多くのユーザーを対象にベータテストとして提供していく。ここでの最終フィードバックを基に製品版が提供されることになる。
Office Web Appsは3つの形態での提供が予定されており、1つめがコンシューマユーザーを対象にしたバージョンで、Windows Liveの一部として提供される。ユーザーはWindows Live SkyDriveを経由してWeb Appsを呼び出すことになるが、これはつまりOffice文書の保管はSkyDriveで行うことを意味する。現在のテクニカルプレビューで提供されているのは、このWindows Live版だ。2つめは企業内のSharePoint Serverにホスティングする形態で、「On-Premise (オンプレミス)」と呼ばれるバージョンとなる。無償バージョンとなるWindows Live版とは異なり、こちらはOffice 2010のボリュームライセンスの一環として提供される。3つめがMicrosoft Online Servicesを通して提供されるバージョンで、2つめのOn-Premiseとの違いはホスティング先が企業内のサーバか、あるいはMicrosoft側のデータセンターになるかという点だ。