NECは7月29日、企業が保有する大量の業務データを分析し、業務プロセスの改善を支援する情報活用領域の事業を強化すると発表した。これに伴い、情報活用ソリューション「Decision Navigator」の発売と、同ソリューションを実現する情報管理ソフトウェア「InfoFrame」のラインアップを拡充する。

NEC 執行役員 山元正人氏

NECの執行役員を務める山元正人氏は、「企業では、データの増大によって、個別最適化されたデータベースを加工・分析する一連の処理を人手で行うことが難しくなってきている。例えば、リーマンショック以来、当社も含めて製造業では在庫が溜まってしまっている。というのも、各拠点の販売データがバラバラであるため、一貫した在庫管理ができていないから」と、企業においてデータ活用が十分行われていない現状を指摘した。

「これまでは、経営改善のPDCAサイクルのうち、"C"のチェックがうまくいってなかった。今回当社が発表したソリューションでは、PDCAのチェックに注力し、継続的な改善とプロセスを促進したい」(山元氏)

こうした課題の解決に向け、同社は情報活用ソリューションとして「Decision Navigator」を新たに体系化し、これを実現する製品として「InfoFrame」のラインアップを強化・拡充する。

企業の情報活用の課題に向けたNECのアプローチ

Decision Navigatorでは、BIとプロセス改善の融合によって、従来のBIによる「見える化」では実現できなかったプロセス改善と継続的なPDCAサイクルを提供することを目指す。

同ソリューションは、「Decision Navigator/PM」と「Decision Navigator/BI」から構成される。前者は、現状プロセスの可視化から、事業戦略目標(KPI)へのブレークダウン、重点課題の解決を指針としたプロセスモデルの策定、監視ツールの適用まで、プロセス改善に向けた一連のサービスを提供する。後者は、自社で行われている情報分析業務に対するアセスメントや、得られた分析結果を実務へフィードバックするためのコンサルティングを行うほか、情報分析システムの構築を行い、要件定義・システム定義から設計・構築・運用まで一貫したSE支援サービスを提供する。

同ソリューションを実現する製品として、InfoFrameの各ラインアップが提供される。

Decision Navigatorの全体像

InfoFrameの拡充は3点について行われた。1点目は、データの整合処理の高速化を実現するために、データクレンジング・名寄せ機能ツールとして、「InfoFrame Data Quality」が追加された。2点目は、データフォーマットの変換処理を高速化するために、高速データ処理エンジン「InfoFrame DataBooster」とデータ統合製品「InfoFrame PowerCenter」の連携が強化された。3点目は、DWHとBI間の応答性を向上するために、BI製品として、「MicroStorategy 9」がラインアップに追加された。同製品と従来からサポートしてきたDWHアプライアンス「Netezza Performance Server」と組み合わせることで、分析時間の短縮と多次元的な経営分析を実現する。

同社は今回の事業強化にあたり、専任のコンサルタントとシステム構築要員の体制を強化する。具体的には、現在80~90人のところ、3年後にはその3倍の250人~300人弱まで増やす予定だという。

今回のソリューションの特徴として、同氏は、「これまでバラバラで行われていたBIに関する"コンサルティング-提案-構築"という作業を、顧客の環境に入り込んだ形で提供できること」と説明した。