今年2009年は久々に日本国内でも皆既日食が観測できるとあって、トカラ列島や奄美大島、屋久島などでは交通機関や宿泊施設が早くから天文ファンの予約でいっぱいになっている。皆既時間が5分以上つづくような日食にはそうそうお目にかかれない。時間とお金に余裕があれば、ぜひともその一瞬を自分の目に焼き付けておきたいものだ。ちなみに皆既にはならないものの、東京でも相当欠けるそうである。あとは雨が降らないことを祈るのみ!

今回紹介するのは、今から18年前の1991年7月、メキシコで観測された皆既日食の画像である。

1991年7月11日、メキシコのバジャカリフォルニアで観測された皆既日食。太陽をすっぽりと覆い尽くした月の影からあふれ出すようにコロナが輝いている

このときの皆既日食はおもに中南米で観測され、中でもこの写真が撮影されたバジャカリフォルニアはベストスポット、今年で言えばトカラ列島のような場所だったらしい。天候にも恵まれたこともあって米国から大勢の観光客が押し寄せ、普段はしずかなリゾート地が喧噪の地帯と化した。

日食を観測する際の注意事項として「あわてふためくな」という戒めがあるそうだ。カメラのレンズを取り替えたり、フィルターを付け替えたり、三脚を固定したり、合間にビデオ撮影をしようとしたり、双眼鏡で覗いたり…と、あれもこれもやろうとして、結局「何も撮れなかった」というオチになりかねないとか。今年、観測ツアーに行かれる方はご注意のほどを。そしてぜひ、上のような美しい写真をモノにしてほしい。