沖電気は、携帯電話に接続して歩行者と車両間の通信を実現する携帯電話用DSRC(Dedicated Short Range Communications) 車々間通信アタッチメント(安全携帯アタッチメント)を世界で初めて開発したと発表した。

安全携帯アタッチメント。ストラップ部分がアンテナになっている

携帯電話と接続した場合

車々間通信は、ETCに利用されている5.8GHzの周波数などを利用し、車両同士が通信を行うシステム。これにより、渋滞情報をキャッチしたり、二輪車や危険車両の接近の検知など、安全運転支援での利用が期待されている。また、将来的には隊列走行や自動運転なども想定されている。

今回沖電気が開発したアタッチメントは、歩行者、自転車乗用者などの交通弱者に対し、安全性向上を実現するための無線通信システムである「SPAN System」(Safety Personal Area Network System)にDSRC車々間通信を利用したもの。「安全携帯アタッチメント」を携帯電話に接続するだけで、歩行者は車々間通信装置を搭載した車両と直接位置情報の交換が可能となり、自身の位置をDSRC車々間通信機能により周辺車両へ通知するとともに、周辺車両の位置情報を取得することが可能になる。

システム構成

「安全携帯アタッチメント」は、GPSによる測位や、DSRCによる定期的な測位データの送信に対応。さらに、GPS受信器に加えて、加速度センサと磁気センサも搭載し、GPSによる測位の補完や慣性航法などの測位性能を向上するための開発も可能だという。また、相互の位置関係により交通事故発生の可能性が高い場合に、事前に注意喚起を行うことが可能になるという。

運用イメージ

沖電気では、2010年度からの「歩行者・道路・車両による相互通信システム」へ技術的貢献を果たすと共に、交通弱者事故低減の実現に寄与し、今後は、国内各キャリアの携帯電話に接続できるように、インタフェース部、ドライバ部およびアプリケーション部に拡張性を持たせていく予定だという。また、今後期待されるUHF帯の車々間通信機能の実装やIEEE802.11pへの拡張、3G携帯電話への搭載可能なモジュール開発も計画しているという。