福島県伊達市にある富士通アイソテック(FIT)。この敷地内に東日本リサイクルセンターはある

9月5日、PCなどのIT機器のリサイクル事業を行う、富士通東日本リサイクルセンターがマスコミに公開された。

富士通東日本リサイクルセンターは、JRの福島駅から車で40分ほどいった福島県伊達市の富士通アイソテック(FIT)の敷地内にある。FITは、デスクトップPCやPCサーバ「PRIMERGY」、銀行向けのドットインパクトプリンタやサーマルプリンタなどの製造を行っているほか、個人向けPCの修理(東日本テクノセンター)も行う。

FITの敷地内にある東日本リサイクルセンター

同センターはFITの100%子会社であるエフアイティフロンティアが運営。同社はもともと、施設管理や倉庫管理を主に行っていたそうだが、FITで製造しているPC用部品の梱包材の処理に困り、リサイクルを開始。2001年の資源有効利用促進法の施行などもあり、2002年から本格的にリサイクルビジネスを開始している。

富士通では、自社のリサイクルセンターを全国で6カ所もっており、富士通東日本リサイクルセンターもその中の1つ。北海道と九州にPC業界共同の処理施設があり、契約により処理を依頼しているが、自社のリサイクルセンターとしては、唯一、家庭向けPCの処理を行い(事業系の機器も扱う)、富士通の家庭向けPCの約65%を処理する。富士通によれば、PCメーカーが自社でリサイクル施設を持つというのは、非常にケースとして少ないという。

全国にある富士通のリサイクルセンター

リサイクル対象製品はサーバ、ワークステーション、PC、ディスプレイ、ストレージ、プリンタ、スキャナ、ネットワーク機器などだ。これらはすべて手作業により分解され、鉄、アルミニウム、貴金属類、ガラス、プラスチックなど、約60種類に分別される。事業系IT製品に限っていえば、2007年度の資源再利用率は、91.8%にのぼる。

ここでは、富士通製だけでなく、事業系のIT機器については他社製品の受け入れも行っている。また、自主営業により、地元の自治体や企業からもIT機器を受け入れているという。

東日本リサイクルセンター内部

PCの分解作業はすべて手作業。一人あたり1日約75台のPCの分解を行うという

解体するPCはバーコードで管理され、廃棄依頼を行ったユーザーはWeb上で進捗状況を確認できる

HDDクラッシャー。ハードディスクは穴を開け、物理的に破壊する。このあと埼玉県の業者に渡され、熔解される

破壊されたHDD

取り外された基盤は、別の業者に渡され金などの貴金属が回収される。コネクタ、ケーブル等の金属は、金属メーカーに渡され、原料となる

破砕・溶融処理室。プラスチック、フィルムポリ袋、発砲緩衝材は粉砕あるいは溶解され、プラスチック材料として再利用される(一部プラスチックは製鉄所の高炉原料となる)

IT機器は約60種類に分別