6月18日に、スーパーコンピュータの性能ランキング「TOP500」の2008年6月版が発表された。今回の1位は米ロスアラモス国立研究所に納入されたIBMの「Roadrunner」で、初めて1P(Peta)FLOP/sを超えた。同システムは電力性能比でも最上位を争う1つとなっている。
Roadrunnerは、Cellプロセッサとx86デュアルコア・プロセッサのOpteronを組み合わせたハイブリッド構造が特徴。9コアのCellに演算能力が求められるタスク、Opteronに基本的なコンピューティング機能を割り当てることで効率的な性能向上を実現した。2位は前回まで長く首位の座にあった「BlueGene/L」で478T(Tera)FLOP/sだった。Roadrunnerがダブルスコアのトップとなっているが、リスト全体のパフォーマンス向上も目覚ましく、今回のリストで最下位のシステムは前回11月のリストでは200位の性能に相当する。
ベンダー別のシステム数はIBMが210システム(42%)で1位。Hewlett-Packard(HP)が183システム(36.6%)で2位だった。ただし前回IBMが46.4%でHP(32.2%)を大きく引き離していたのに比べると、HPの伸びが目立つ。パフォーマンスではIBMがリスト全体の48%と2位(HP : 22.4%)以下を圧倒している。
プロセッサ別では、Intelプロセッサ搭載システムが前回の70.8%からさらにシェアを伸ばして75%に達した。クアッドコア・プロセッサが283システムと主流に定着。デュアルコアは203システム、シングルコアはわずか11システムにとどまった。Roadrunnerで注目されたCellは3システムで採用されている。
他の注目点としては、Windows HPC Server 2008を搭載したNational Center for Supercomputing Applications (NCSA)の「Abe」が69TFLOP/sで23位にランクイン。MicrosoftのTOP500初登場となった。
また今回初めて電力性能比のデータも公開された。最も効率性が高いのはIBM QS22 Cellプロセッサ・ブレードで1ワットあたり最大488MFLOP/s。さらにIBM BlueGene/Pシステムが同376MFLOP/sとなっている。さらにIntelのクアッドコアXeon "Harpertown"プロセッサを搭載したIBM BladeCenter HS21が1ワットあたり265MFLOP/s、SGI Altix ICE 8200EXが同240MFLOP/sと続く。
地域別では米国が257システムでトップ。ヨーロッパが184システム、アジアが48システムだ。日本勢では東京大学、筑波大学、京都大学の「T2K」が、それぞれ16位、20位、34位にランクされた。アジア地域内で日本のシステムは前回の20システムから22システムに伸びた。
順位 | システム | 導入先 | ベンダー | スコア(TFLOP/s) |
---|---|---|---|---|
1 | Roadrunner | DOE/NNSA/LANL(米) | IBM | 1026.00 |
2 | BlueGene/L | DOE/NNSA/LANL(米) | IBM | 478.20 |
3 | Blue Gene/P | Argonne National Laboratory(米) | IBM | 450.30 |
4 | Ranger | Texas Advanced Computing Center(米) | Sun Microsystems | 326.00 |
5 | Jaguar | Oak Ridge National Laboratory(米) | Cray | 205.00 |
6 | JUGENE | Forschungszentrum Juelich(独) | IBM | 180.00 |
7 | Encanto | New Mexico Computing Applications Center (米) | SGI | 133.20 |
8 | EKA | Computational Research Laboratories(印) | HP | 132.80 |
9 | Blue Gene/P | IDRIS(仏) | IBM | 112.50 |
10 | SGI Altix ICE 8200EX | Total Exploration Production(仏) | SGI | 106.10 |