電通総研は、「インターネットと未来に関する調査」の結果を発表した。それによると、生活におけるインターネットの重要度では6割が「ないと不便」、10~30代では3割が「ないと生活できない」と回答。また、ネット社会の近未来像については「格差の拡大」「セキュリティコストの増大」などの懸念が挙げられた。

調査は全国の18~69歳までの男女1,030名を対象に、インターネットで行われた。自分が使っているデバイスに対する満足度では、パソコン、携帯電話ともに6~7割が「大変便利で満足している」「今のままでもまあ使える」と回答している。携帯電話について不満に感じることについては、「通信料金が高い」(10.4%)に続いて、「機能が多すぎて使えない」(10.2%)が挙げられ、便利さを求める多機能化が逆に不満を招いているようだ。

あなたの使っているパソコン/ケータイ/インターネットの性能や使い勝手について

生活におけるインターネットの重要度については、「ないと生活できない」が30代女性の35.3%を筆頭に10~30代で高く、「なくても構わない(全体で0.9%)」が30代では0%となった。「不便は感じるが、なくてもナントカなる」は60代女性が最も高く25.0%だった。一方で今後の情報技術の発展について、インターネットに「大いに期待する」が10・20代男性で67.1%なのに対し、30代女性は51.3%と意外に現実的な様子もうかがえる。

あなたの生活において、インターネットはどのくらい重要か

ネット社会の近未来像についての設問では、「機会の平等は拡大するが、情報化の恩恵を被る人とそうではない人の格差が拡大する」(34.1%)、「情報技術関連の犯罪が多発し、セキュリティコストが増大する」(23.9%)などが懸念されていることが示された。一方で、「利便性が高まって生活にゆとりが生まれ、個人の情報発信が主流となることでコミュニケーションが豊かになる」(14.6%)、「国際間における情報とお金の流れがスムーズになり、企業活動がますます活発になる」(7.8%)など、プラス方向の選択肢は回答者が少なかった。

イメージするネット社会の近未来像

これからのネット社会に対して期待する分野では、「安全・セキュリティの向上」が65.1%と最も高く、次いで「娯楽・エンタテインメント」(46.9%)、「行政サービス」(44%)、「医療・福祉」(43.6%)が続く。「娯楽・エンタテインメント」については、10・20代で64.1%と最も多く、30代と40代でも5割程度の回答を得ているのに対し、50代と60代では約3割と、世代によって大きな差があることが明らかになった。

この結果について同社では、「現在の情報化技術に対してはほぼ肯定的ではあるが、ネット社会の問題点も浮彫りになってきており、その未来像に関してはやや悲観的な側面に対する懸念が示されている」と分析している。

レポートの詳細は電通総研のWebサイトで公開されている。