主要な被写体をこのぐらいのサイズで画角内に捉えていても、最初のピントのつかみに失敗することが少なくない。画面内にピントを合わせられる要素が少なく、しかもターゲットが小さい場合、G9 PROのAFはまず最初にグワッと大きくピントを送りながら合焦させるべき被写体を探すような動作をするのだが、望遠レンズを使って飛ぶ鳥を撮ろうとしている場合などには、最初にファインダー像が大ボケした瞬間に撮影者自身が被写体を見失うという思わぬとばっちりを受けることも。被写体をガッチリつかんでしまえば、動体に対するAFの追従性に文句は皆無なのだが……(LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S.使用、ISO320、1/2000秒、F4.5)
富士フイルム「X-M5」レビュー 小型軽量ボディは好印象も、EVFはやはり欲しい
発売から9年、ついに手に入れた「M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO」【2024年コレ買った!】
入手には苦労したが、着実な進化に大満足! 富士フイルム「X100VI」【2024年コレ買った!】
写りがエモいとZ世代に人気“オールドコンデジ”、中古カメラを買う際に覚えておきたいこと
パナソニック、コンパクトデジカメ「LUMIX TZ99」など発表 USB Type-C端子に変更
人気のデジタル一眼レフ、コンパクトデジカメやその周辺機器情報を紹介。