時間があってもお金がなかった学生時代は「社会人になったら貯金しよう」と思っていたのに、現実は意外とシビアなもの。毎月貯金するお金もギリギリで、思ったよりやりくりに苦労している人も多いのではないでしょうか? でも、将来のためにもなんとか上手に貯金していきたいですよね。
そこで、手取り20万円の給料の中で、投資を利用して賢く資産形成しているインフルエンサー・ナミエさんにお金の使い方についてインタビュー。お金に対する考え方や、投資のコツを聞いてみました。
一人暮らしの生活をインスタで発信し、11.5万人ものフォロワーを抱える20代のインフルエンサー(※)。普段は会社員をしているという彼女の等身大の日常の投稿が同世代の女性たちに共感を呼び、ナミエさんのインテリアやレシピ、お金や健康に関する情報を参考にするファンが急増している。
(※)2021年5月14日現在
社会人になり、先輩を見て知った現実
―― ナミエさんは学生から社会人になったばかりのときは理想と現実にギャップなどはありましたか?
正直なところ社会人生活に対しての理想がなかったので、ギャップはなかったですね。ただ、20歳くらい年上の家庭のある先輩と話していて、自分の20年後は先輩と同じ生き方をしても先輩のようにはなれないと感じました。同時に、自分は違うことをしないといけないな、と。 |
―― というと?
私の初任給は手取りで16万円なんですけど、先輩の初任給を聞いてみると額面は先輩のほうが低かったものの、手取り金額は同じでした。環境やいまの自分たちの状況を考えると、同じように生きても先輩のようにはなれないんですよ。物価も違いますし、引かれる税金の金額も違います。 |
しかも先輩は昇進しているけれど、私は仕事に対する情熱が先輩ほど熱くないですし、会社や仕事など何かを信じる気持ちが弱い。だからこそ、自分なりのやり方で今後の生活を守っていこうと思ったんです。 |
―― すごく現実的……。現在は一人暮らしをされているかと思いますが、実際にやってみていかがですか?
一人暮らしは(会社が近いので)通勤が楽だったり、家事のスキルが上がったりと、いいことばかり。自分で生活用品や食材を買うので、物価などの感覚が養えるなど経験値も上がりますよね。 |
今のところ家賃は会社が負担しているため家賃は0円。でも光熱費は基本料でもまあまあ高いので、一人暮らしは出費がかさむところだけがデメリットです。
―― 0円! それは大きいですね。金銭面で何か気を付けていることはありますか?
健康に関わるものについては、将来につながると思いお金を使っています。逆に、洋服などにはかけないように気を付けていますね。
20代のうちに始めてよかった習慣
―― ナミエさんは、社会人になって「資産形成」をされていますよね。いつ頃から始めようと思ったのでしょうか?
23歳くらいから、投資に興味を持ちました。
―― それは何かきっかけがあったのですか?
先輩たちと同じように封筒の中に貯金しておくだけでは今の時代貯まらないなと思って。正社員という守られた存在で安定した生活スタイルがあるからこそ、資産形成はなにかリスクを伴ってもいいかなと思って始めました。
―― “リスクを伴ってもいい”という言葉に驚きました。正直なところ、できるだけ「リスクは負いたくない」と思ってしまうのですが……ナミエさんは投資を始めるとき、抵抗はあまりなかったですか?
なかったかもしれません。たとえばTwitterには実際に投資している人たちがそのノウハウを投稿しているんです。まずはそういった人たちを真似するところから始めました。
あとは人並みに運用してみようと、いろいろな人の事例を見ました。大儲けしようとか、一発当てようという気持ちはなく、かなり気軽な気持ちで始めましたね。とりあえずランキング上位のファンドを選んだら、運良くうまくいったんです。
自分ルールを守った投資で、資産形成も世の中の動きも自分事に捉えられる
―― ちなみに、現在はどのような資産形成をしていますか?
開始当初は3.3万/月からスタートしましたが、現在はつみたてNISAを3.3万/月(年40万)、特定口座での積み立て投資信託を5万/月、暗号資産(仮想通貨)や株を2万/月、他に少しだけ企業型DCを活用して投資しています。
―― 実際にやってみていかがですか?
投資は、普通の貯金をするより100倍楽しいですね。
始めたタイミングが良かったのかもしれませんが、思ったほど投信の評価額の変動が少ないというのも長期的にプラスになればいいなと思っていた私にとっては逆に安心材料でした。
―― なるほど。投資というと、ちょこちょこ株価や市況をチェックしないといけないのかな?というイメージがあるのですが……。ナミエさんは週にどのくらいチェックされていますか?
週に1度、スマホで確認しています。でも株価や投信の評価額が上がったり下がったりする変化をチェックしていると、世の中がどう動いているのかがわかってくるのが面白いです。世界情勢に興味を持てるようになりますし、ニュースも自分事に捉えられるようになって、しっかり考えられるようになります。自分のお金がかかっていると思うと、その会社を応援したくもなりますし(笑)。
―― そんなナミエさんですが、前向きに投資に取り組めるのにはルールがあるから、とお伺いしました。
貯金と比べればリスクがありますから、起こりうるリスクを十分理解した上で投資をしています。だから身の丈をわきまえない額の投資や、借金してまでの投資は絶対しない。
資産形成の目的は儲けることではなく、「安定的に増やす」ことです。長期投資として、10~20年後に増えていればいいかなという気持ちでやっています。
ナミエさんにとって、資産形成は「仕事のできない凡人の私が一人で生きていくための方法」と言います。自分を理解し、お金を現実的に捉えて、トライアンドエラーを繰り返しながらできる範囲でチャレンジする。だからこそ、よりハッピーに生きられるのですね。
「シミュレーター」を使って、将来必要なお金を“見える化”
なかなかハードルが高そうに感じる資産形成ですが、ナミエさんのようにしっかり知識を得ながら、できる範囲でコツコツとトライすれば、意外と身近に感じてくるもの。今のままでは貯金は難しいと思いつつ、少しでもお金がある方がこれからの人生に希望を持てますよね。
とはいえ、自分の将来にどのくらいお金が必要なのか、ピンとこない人も多いはず。そんなときは、シミュレーターを利用して、「見える化」してみるのがおすすめです。
なかでも松井証券の「松井FP~将来シミュレーター~」は、年齢や年収、家賃、生活費などの現在の状況と、結婚予定、子どもの人数など今後の人生プランを入力するだけで、将来必要な金額を算出してくれます。
未来の自分がイキイキと過ごせるようになるためにも、まずは今後の備えの準備を始めてみるといいでしょう。
初心者でも大丈夫! 100円から始められる、松井証券の投資信託
投資が気になるものの「何から始めたらいいかわからない」「始めるための軍資金がない」という方でも大丈夫。
松井証券の投資信託なら、100円から始められます! しかも投資信託の購入時手数料が完全無料。スマートフォンがあれば、アプリで資産状況をチェックできるので、いつでもどこでも気軽に運用できます。わからないことがあっても、ロボアドバイザーが的確にアドバイス。サポート体勢も万全です。さらに松井証券なら、25歳以下の方は1日の取引額に関わらず、株式取引の手数料も完全無料!まずは明日のジュース1本分のお金で、松井証券の投資信託から将来設計を考えてみませんか?
投資信託とは投資家から集めたお金を、ひとつの大きな資金としてまとめ資産運用のプロが運用を行い、その運用成果を投資家に分配する「金融商品」です。投資信託は幅広い投資対象に資金を分散して投資しているので、特定の銘柄への一極集中投資に比べてリスクが低減されているのが特徴です。個人で投資を行う場合は必要な知識や手法を自分自身で身に付けなければなりませんが、投資信託の運用はすべて専門家が行うため手軽に投資をスタートできます。
■リスクおよび手数料などについて
> 口座基本料について
> 投資信託について
> 現物取引について
TEL:0120-021-906 午前8時30分~午後5時(土日祝日・年末年始を除く)
松井証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第164号 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会
[PR]提供:松井証券株式会社